障害者の方の就労移行支援
うつ病を持つ方の仕事探し・就職活動のポイントと受けられる支援

うつ病を持つ方の仕事探し・就職活動のポイントと受けられる支援

うつ病とは、過重労働やストレスによって気分が沈んでしまい、あらゆる物事に対する意欲を失ってしまう精神的な疾患です。

うつ病を発症した場合は長期休養をとり、適切な治療を受けることで日常生活を送れるようになるまで回復することができます。

ここでは、うつ病の方が受けられる治療や支援、休養後の社会復帰に向けた準備などをまとめて解説していきます。

チャレンジド・アソウ 広島事業所 /
チャレンジド・アソウ 大阪事業所 /
チャレンジド・アソウ 新大阪事業所 管理者
サービス管理責任者

監修:池田 倫太郎

株式会社チャレンジド・アソウ
立ち上げの中心メンバー。
就労移行支援事業、就労定着支援事業、
特例子会社の運営を行う。

うつ病の方が就職活動をする際のポイント

うつ病の方が就職活動をする際のポイント

うつ病を発症する方というのは、基本的に根がまじめで仕事熱心な性格であることが多いです。

仕事や日常生活に対して完璧を求めるあまり、体調の回復が追い付かずに疲労が限界を超えてしまうことで引き起こされます。

うつ病を発症すると不眠状態が続いたり、食欲が無く体重が低下したり、重症化すると自傷行為や自殺を図ったりすることもあります。

更にそれらの症状に対しても、自分に原因があると感じるため責任感に苦しむという状態が続くのです。

しかしうつ病は決して治らない病気ではなく、適切な治療を受けることで回復が見込めます。

そしてある程度の日常生活を送れるところまで回復したら、社会復帰に向けて仕事探しや就職活動を始めることを考えていきます。

うつ病についてもっと詳しく見る

仕事探しや就職活動をする際に悩むポイントとして、自身がうつ病である・うつ病であったことをオープンにするかどうかという点が挙げられます。

まずはうつ病をオープンにした場合のメリットやデメリット、またうつ病を隠して仕事探しや就職活動をすることのリスクについて見ていきましょう。

うつ病を明かした場合のメリットとデメリット

うつ病を明かした場合のメリットとデメリット

うつ病を明かして仕事探しや就職活動を行う場合、採用までこぎ着けるのは難しいというのが現実です。

再発の可能性が低いことをしっかりと説明できる場合や、経営者が理解を示す場合であれば採用されることもあるでしょうが、ハードルが高いのは確かですよね。

うつ病を明かしたうえでスムーズに仕事探しや就職活動を行うためには、障害者雇用枠から応募をするという方法があります。

障害者雇用枠を利用する場合、はじめからうつ病に対して一定の理解がある状態で面談ができます。

入社後の勤務時間の調整や、通院に対する理解などが得られるため、完全に社会復帰を果たすまで順を追っていくことが可能です。

一方で、障害者雇用枠を利用することによるデメリットもあります。

それは障害者であるという前提で入社することで、業務の中でも比較的簡単なものしか与えられず、過去の仕事とのギャップや年収の低下などが起こり得ます。

うつ病を発症する人の多くは、仕事熱心で高いスキルやキャリアを持っていることが多いので、プライドが許さないという方もいるかもしれません。

自身が障害者であることを許容し、ギャップや報酬アップまでの期間といったものを克服できるかどうかが課題となるでしょう。

うつ病を隠した場合のリスク

うつ病を隠した場合のリスク

うつ病を隠して仕事探しや就職活動を行う場合、過去のキャリアや年収に近いポジションで社会復帰を果たせる可能性があります。

しかし、それは同時に「過去のキャリアと同等の成果」が求められることを意味するのです。

社会復帰直後は疲れがたまりやすく、体調の波が大きくなることもしばしば。

しかし周りは自分がうつ病を患っていることを知らないので、頻繫に休みをとったり遅刻・早退をしたりすると信用が無いと評価されてしまいます。

社会復帰をしてからの安定した精神状態の維持や体調管理など、全てを自分1人で解決していかなければならないのが大きな問題となるでしょう。

うつ病の人におすすめの仕事

うつ病の人におすすめの仕事

うつ病を患っている場合でも比較的就職や転職がしやすい仕事をいくつかご紹介いたします。

  • 梱包や出荷などの商品管理
  • 原書類作成やデータ入力などの一般事務
  • タグ付けや検品などの倉庫管理

社会復帰に向けた仕事探しや就職活動を行う際は、上記のような軽作業系の業務を中心とした仕事を選ぶと採用が決まりやすいです。

また仕事が始まってからの負担も大きくないので、精神的な安定も得られやすいでしょう。

仕事探し・就職活動におすすめのツール

仕事探し・就職活動におすすめのツール

うつ病をはじめとする様々な疾患を持った人が仕事探しや就職活動を行う際、直接企業へ応募しても難しい場合があります。

現在は障害者に対応した求人が掲載されているWEBサイトも豊富にあるため、atGPやバブナビ・テンプスタッフなど障害者の求人に対応したWEBサイト・エージェントを利用するのがおすすめ。

またハローワークにも障害者向けの窓口「専門援助部門」が設置されており、仕事探しや就職活動に関するカウンセリングやサポート、求人の紹介などを行っています。

その他、就職や転職ではなく、休職していた職場への復帰に向けたリハビリが受けられる「リワーク支援」というサービスもあります。

自分の状況に合わせて適切なサービス・プログラムを選択することでスムーズな社会復帰の手助けになってくれるはずです。

うつ病の人が就職活動の際に受けられる支援

うつ病の人が就職活動の際に受けられる支援

うつ病を持つ方が安心して治療に専念できるよう、通院費などの金銭的負担を軽減できる制度や、社会復帰の手助けをする就労支援サービスが多く存在しています。

社会復帰のハードルは高いかもしれませんが、障害があっても就労できるような支援制度がたくさんあるので、ぜひ活用してみてくださいね。

医療支援

医療支援

うつ病を持つ方が受けられる医療支援には以下のようなものがあります。

受けられる支援 内容
自立支援医療(精神病院) 通院治療にかかる治療費や薬代の負担が原則1割となる。
精神障害者保健福祉手帳 税金の控除や公共料金の免除、福祉サービスが受けられる。
障害年金 年金を受け取ることができる(若い世代でも可能)

精神障害者保健福祉手帳は、初めて病院にかかった日から6カ月以上の長期にわたり日常生活に支障をきたす場合に取得可能な手帳です。

金銭的負担を大幅に軽減できるほか、仕事探しや就職活動の際に障害者雇用枠への応募ができるなどのメリットがあるため、長期の治療に不安がある方におすすめです。

就労支援

就労支援

うつ病を抱えた人が仕事探しや就職活動を行うのは、精神的な負担が伴います。

1人で無理をして症状が重症化することのないよう、就労支援のサービスを利用することもおすすめ。

精神障害や知的障害などを抱える18歳~64歳までの人が対象で、リハビリや仕事探しをサポートしてもらえます。

就労支援サービスは全国各地にあり、各市区町村の障害福祉窓口や各事業所のWEBサイトからも申し込むことが可能です。

事業所へ通いながら職業訓練やインターンシップを行い、仕事探しや履歴書の記入サポートなど就職活動のサポートも行います。

就職が決まったあともサポートは続き、きちんと職場に定着できるまでカウンセリングやアドバイスをくれます。

訓練プログラムの内容や事業所の雰囲気、スタッフの様子などを比較して、自分に合う事業所を探してみましょう。

うつ病の方の仕事探しまとめ

うつ病の方の仕事探しまとめ
  • うつ病を隠して仕事探しや就職活動を行うのはリスクがある
  • 自分と向き合い、障害者として仕事をすることを受け入れる
  • 医療支援や就労支援を利用すればスムーズに就職活動を行える

うつ病は多様な精神疾患の中でも、比較的広く知られ理解の深まっている病気です。

理解のある企業も多くありますので、適切な治療を受けながら少しずつ社会復帰を目指してみてはいかがでしょうか。

医療支援や就労支援をうまく活用し、一歩ずつ前進していきましょう。

チャレンジド・アソウの就労支援の特徴

まずはお気軽にお問合せください。

みなさんに安心してご利用いただくために、チャレンジド・アソウでは事業所見学や体験利用をおすすめしています。
実際にご自身の目で事業所の雰囲気やプログラムを
確認してみませんか?

※ご家族の方もお気軽に
お問い合わせください。

通常ページのCTA