2020年10月1日OPEN!
チャレンジド・アソウ広島駅前事業所

就労移行支援事業所と就労定着支援事業所を運営するチャレンジド・アソウが広島市内に2か所目の事業所をOPENします!
障害者手帳をお持ちの精神障害・発達障害・身体障害・知的障害・難病のある方や、障害者手帳がなくても医師の診断書がある方であれば利用することができます。
「一人での就職活動が不安」「働きたいけれど長く続かない」「自分に合った仕事をしたい」などのお悩みをお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。
チャレンジド・アソウ広島駅前事業所の新型コロナ感染拡大防止対策








(オゾン)

(UV殺菌ライト
使用)

ディスタンス
事業所概要
事業所名 | チャレンジド・アソウ広島駅前事業所 |
---|---|
所在地 | 〒732-0827 広島市南区稲荷町4番1号 広島稲荷町NKビル13階 |
最寄駅 | 広島市電「稲荷町」電停より徒歩1分 JR広島駅より徒歩7分 |
お問合せ | TEL:082-568-6020 MAIL:challenged-aso@ahc-net.co.jp |
営業時間 | 月火水木金 9:00~18:00 |
TEL | 082-568-6020 |

チャレンジド・アソウの就労実績
※平成30年2月現在




就職を支援する社員はどんな人?
就労移行支援チーム

大田 貴士 (経験 : 8年)
主な仕事は書類に関する事ですが、すべての業務をお手伝いさせていただいています。
座右の銘は「おもしろきこともなき世をおもしろく」です。
つらい事を楽しく考える方法を常に訓練生と一緒に考えております。就活を一緒に楽しみませんか?

藤村 幸子 (経験 : 8年)
訓練生には、障害の有無にかかわらず、就業後に可愛がってもらえる人になって欲しいと思いトレーニングをしています。
ビジネスマナーを基本に支援者として、最大限の力を発揮して訓練生の長期就業のために注力したいです。

重友 由梨 (経験 : 1年)
就職に向けて取り組む皆さんのサポートをしながら、私自身も学び、一緒に成長していきたいと考えています。
時にはトレーニングで大変なこともあるかもしれませんが、楽しみながら通っていただけるように、笑顔で皆さんをお迎えします。
就労移行支援事業所チャレンジド・アソウを利用してみて…

Aさん(20代 女性)
パソコンの資格取得や面接などはずっとできないと思っていました。しかし、チャレンジド・アソウで何度も練習してできるようになり、働く自信になりました。また、グループワークが充実しているので、他人の考え方を受け入れられるようになり、コミュニケーションの実践練習ができました。
就労移行支援事業所チャレンジド・アソウを選んだきっかけは?
- 利用者同士の和やかな雰囲気が良い
- 就職後の定着率が高い
- トレーニングに集中できる環境だと感じた
- 就職までの計画が明確で、トレーニング内容を仕事に活かせると思った