阪急京都線「南方」徒歩1分。
チャレンジド・アソウ新大阪事業所
就職に向けての不安や課題は人それぞれ。就労移行支援事業所チャレンジド・アソウ新大阪事業所では、就職目標に向けて一緒に計画を立て、一緒に悩みや困りごとを解決し、就職してからも働き続けるためのサポートを続けます。
昨今の障害者雇用では、パソコンを使用する業務の求人が増えてきています。新大阪事業所では、時代の流れに合わせたスキルが身に付くトレーニングを受けられます。
PCインストラクター経験のある社員が在籍しており、WordやExcelなどの基本操作はもちろん、事務系で求められる実務スキルも習得可能。
実際に企業で使用されている伝票を使用したトレーニングも導入しており、実務的な環境で取り組んでいただけます。
利用者一人一人の職業適性を見極め、職場でのコミュニケーションやビジネスマナーを体得し、働き続けるための社会人スキルを高めていきます。
新大阪事業所の概要
事業所名 | チャレンジド・アソウ新大阪事業所 |
---|---|
所在地 | 〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島1-11-16 新大阪CSPビル本館1階 |
最寄駅 | 阪急京都線「南方」徒歩1分 地下鉄御堂筋線「西中島南方」徒歩1分 「新大阪」徒歩13分 |
営業時間 | 月火水木金 9:00~18:00 |
利用時間 | 月火水木金 10:00~15:15 |
TEL | 06-6309-7060 |
FAX | 06-6309-7061 |
ピックアップ
チャレンジド・アソウの就労実績
※ 2018年度から2020年度までの実績




就職を支援する社員はどんな人?
就労移行支援チーム

川岡 征典
【資格:MOSエキスパート ジョブコーチ】
前職では職業訓練校でPCインストラクターと就職支援の業務をしておりました。
初心者の方はもちろん、事務職で必要なPCスキルとはどのようなものなのかを丁寧にお伝えしております。
新しいことにチャレンジすることはとても勇気がいるものです。皆様のチャレンジを精一杯サポートしていきたいと思います。

形部 新
【資格:作業療法士 国家資格キャリアコンサルタント 公認心理師
MOSスペシャリスト】
前職では精神科病院に作業療法士として勤務していました。通所施設では就労・復職支援の利用者様に対して健康管理やコミュニケーション訓練などを担当致しました。病棟では入院患者様に対し、退院を目指した活動の実施を担当致しました。
前職での経験を活かし皆様が「働くこと」と前向きに向き合えるようサポートさせて頂きます。皆様がご自身のことを知りキャリアを考えていく上で、一人一人の方と向き合い一緒に考えながら進んでいきたいと思います。

野村 一美
【前職:計画相談員(2年)事務職(20年)】
前職では計画相談員の業務を行っていました。
約35名を担当しており、悩みごとの相談や困りごとの相談を受けて、寄り添いながら支援しておりました。
また20年以上の事務職の経験があるので、その経験を利用者の皆様にお伝えしていければと思います。
豊かで充実した人生のための岐路となるよう、全力で皆様の就職のサポートを行っております。

中村 綾希
【資格:サービス管理責任者 社会福祉主事任用資格】
前職では有料老人ホームにて、高齢者の身体介護を行っていました。
そこでは様々な人がおり、性格も違いや身体状況も異なっているため、その人にあった接し方や介護方法などを見つけていきました。
現在はサービス管理責任者として、皆様と一緒に短期・中期・長期の目標を設定し、就職実現に向けた支援を行っております。

谷口 有佳
【資格:MOSスペシャリスト、社会福祉士、精神保健福祉士】
前職では社会福祉士や精神保健福祉士の知識や経験を活かし、相談員として困りごとや悩みの相談を受けていました。
また事務職も経験しており、電話応対や様々な企業との連絡調整なども行っておりました。
仕事は大変なことも嫌なこともありますが、人生を豊かにしてくれるものだと思います。みなさんがトレーニングを通してたくさんの経験を積み、自信をもって就職のスタートをきれるよう、精一杯サポートいたします。

日高 一幸
私は前職では建設業の作業員の仕事をしていました。
そこで事故にあい、事務職を希望してチャレンジド・アソウに通うこと決めました。
チャレンジド・アソウでの訓練では、パソコンの使い方や人との関わり方、感情のコントロールを学びました。
チャレンジド・アソウに就職した後は訓練で学んだことを実践し、チラシの作成や入力作業、DM発送の準備を行っています。また、働き続けることで夢であった一人暮らしをすることも出来ました。元利用者だからこそ皆様の不安や悩みはよくわかります。
一緒に就職を目指していきましょう。
就労移行支援事業所チャレンジド・アソウを利用してみて…

利用者の声:Aさん(20代 女性)
パソコンの資格取得や面接などはずっとできないと思っていました。しかし、チャレンジド・アソウで何度も練習してできるようになり、働く自信になりました。また、グループワークが充実しているので、他人の考え方を受け入れられるようになり、コミュニケーションの実践練習ができました。
就労移行支援事業所チャレンジド・アソウを選んだきっかけは?
- 利用者同士の和やかな雰囲気が良い
- 就職後の定着率が高い
- トレーニングに集中できる環境だと感じた
- 就職までの計画が明確で、トレーニング内容を仕事に活かせると思った
ご家族の声

Yさん(50代・女性)
仕事を辞めて家に引きこもりがちになっていた息子が心配になり、支援してくれる所を探していました。通い始めて家庭内での会話が増えるということはありませんでしたが、自信に満ちた表情で家を出ていく息子を見ると、「安心して通える場所に出会えたんだな」と安心して見送ることができています。
就労移行支援事業所チャレンジド・アソウを選んだきっかけは?
- 就職後の定着率が高い
- 三者面談(※希望制)で支援状況や課題を明確に教えてもらえるから安心
- 見学時に社員や利用者の皆さんのマナーがしっかりとしていた
- コミュニケーションに関するトレーニングが子供に合っている
就労移行支援事業所チャレンジド・アソウのカリキュラム
チャレンジド・アソウ新大阪事業所の特徴
![]() |
①PCインストラクター経験者在籍(MOS資格者多数在籍しています) |
---|---|
![]() |
②事務職での就職が多い |
![]() |
③交通の便がよく駅から近いので通いやすい |
![]() |
④PCのカリキュラムを取り入れている |
チャレンジド・アソウ新大阪事業所へのアクセス方法
※地下鉄御堂筋線「西中島南方駅」からの経路(徒歩1分)

①南札口(2番出口)をでて左に進みます。

②横断歩道を渡り、右の横断歩道も渡ってまっすぐ進みます。

③ホテルオークスの横を進みます。

④左手の新大阪CSPビルに入ります。

⑤入口を入って食堂を右に曲がって直進します。

⑥突き当り左にチャレンジド・アソウがあります。
チャレンジド・アソウ新大阪事業所へのアクセス方法
※阪急京都線「南方駅」からの経路(徒歩2分)

①-1 大阪・神戸方面からお越しの方は「きた西改札」をでて左にある踏切を渡ります。

①-2 京都・北千里方面からお越しの方は「みなみ西改札口」をでて左に進みます。

②横断歩道をまっすぐわたって直進します。

③ホテルオークスの横を進みます。

④左手の新大阪CSPビルに入ります。

⑤入口を入って食堂を右に曲がって直進します。

⑥突き当り左にチャレンジド・アソウがあります。お待ちしておりました!