支援員
生活相談員に必要なスキルとは?介護施設の仕事が向いているのはこんな人!

生活相談員に必要なスキルや向いているタイプを紹介

生活相談員に必要なスキルとは?介護施設の仕事が向いているのはこんな人!

生活相談員(ソーシャルワーカー)とは、介護施設の利用者やその家族からの相談に乗ったり、外部の関係機関との連絡・調整をおこなったりする職種です。

介護の相談窓口として、老人ホームやデイサービスなどさまざまな施設への配置が義務付けられています。

この記事では、生活相談員の仕事をするうえで必要なスキルとは何か、介護施設の仕事が向いている人やスキルを高めるメリットとともにご紹介します。

生活相談員や介護業界の仕事に関心がある方はぜひ参考になさってください。

チャレンジド・アソウ 広島事業所 /
チャレンジド・アソウ 大阪事業所 /
チャレンジド・アソウ 新大阪事業所 管理者
サービス管理責任者

監修:池田 倫太郎

株式会社チャレンジド・アソウ
立ち上げの中心メンバー。
就労移行支援事業、就労定着支援事業、
特例子会社の運営を行う。

生活相談員ってどんな仕事?

生活相談員ってどんな仕事?

生活相談員とは職種の名称であり、「介護福祉士」や「介護支援専門員(ケアマネージャー)」のような資格の名称ではありません。

生活相談員の業務範囲は明確に決められておらず、職場によって仕事内容や求められる役割は異なる場合があります。

ここでは、生活相談員とはどのような仕事に従事する職種なのか、生活相談員が活躍する職場とともにご紹介します。

主な仕事内容は「相談業務」と「調整業務」

生活相談員の主な仕事内容は、介護施設を利用する本人やその家族・関係者からの相談に対応すること、行政や医療機関、各種団体など外部の関係機関との連携を図ることです。

利用者や家族の意向を丁寧に聞き取り、ケアマネージャーや関係機関と連携をとりながら、利用者一人ひとりに最適なサービスを提供します。

生活相談員の仕事内容は多岐にわたり、相談業務や調整業務以外にも次のような仕事があります。

  • 入所希望者への説明や施設の見学対応
  • 入退所やサービス開始の手続き
  • ケアプランの作成援助・介護計画書の作成
  • クレーム対応
  • 地域活動への参加

この他にも、職場によっては介護スタッフのサポートとして現場の介護業務をおこなったり、レクリエーションの見守りや利用者の送り迎えを担当したりすることがあります。

生活相談員が活躍する職場

生活相談員は介護サービスを提供する事業所に配置が義務付けられている職種です。

具体的には次のような職場で活躍しています。

  • 介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)
  • 介護付き有料老人ホーム
  • 通所介護事業所(デイサービス)
  • 短期入所生活介護事業所(ショートステイ)

生活相談員に必要なスキル

生活相談員に必要なスキル

生活相談員になるための資格要件としては、社会福祉士、精神保健福祉士、社会福祉主事任用資格のうちいずれかの資格を持っていること、またはこれらと同等以上の能力を持っていることと定められています。

特に「生活相談員」という資格があるわけではないため、生活相談員として何が求められるのか、生活相談員に必要なスキルとは何なのかわかりにくい側面があります。

ここでは、生活相談員として働くうえで必要なスキルについて、具体例を挙げながら詳しく解説します。

必要なスキル1. 臨機応変な対応がとれること

生活相談員に必要なスキルは、職場の方針や求められる役割に合わせた臨機応変な対応がとれることです。

生活相談員の配置が義務付けられている職場の形態はさまざま。

24時間体制で介護をおこなう入所型施設もあれば、利用者が通いで介護サービスを受ける通所型施設もあります。

また、生活相談員には配置基準が設けられているため、規模が大きい施設では生活相談員が複数人配置されています。

職場の形態が異なれば、生活相談員として求められる役割も異なります。その職場に合った臨機応変な対応がとれることは、生活相談員に必要なスキルといえるでしょう。

必要なスキル2. 柔軟なコミュニケーションがとれること

生活相談員に必要なスキルは、さまざまな立場の人と柔軟なコミュニケーションがとれることです。

生活相談員は、介護施設の利用者やその家族、施設内のスタッフ、外部の関係機関など多くの人との関わりを持ち、「サービスを受ける側」と「サービスを提供する側」を結び付ける重要な役割を担います。

利用者に最適なサービスを提供し快適な日常生活を送ってもらうためには、相手の話をよく聞き、齟齬(そご)がないように丁寧に伝える「コミュニケーション能力」が必要なスキルとなります。

生活相談員には、異なる立場の人とも柔軟なコミュニケーションがとれるスキルが必要です。

必要なスキル3. 相手に信頼感を与えられること

生活相談員として働くうえでは、相手に信頼感を与えられることも必要なスキルです。

生活相談員は介護施設の窓口としての役割があり、相談業務や調整業務に従事するには相手からの信頼が欠かせません。

信頼できない人に悩みを相談したり、大切な手続きを任せたりすることはできないからです。

そのため、相手に信頼感を与えられる存在であることは、生活相談員にとって必要なスキルといえます。

相手に信頼してもらうには、相手の立場になって親身に話を聞き、良好な人間関係を築くことが大切です。

すぐに信頼を得るのは難しくても、相手に寄り添いながらゆっくりと人間関係を育むことを意識しましょう。

介護施設の仕事が向いている人

介護施設の仕事が向いている人

生活相談員を始めとした介護施設の仕事は、どのような人に向いているのでしょうか。

ここでは、介護に関わる仕事をするうえで知っておきたい適性ポイントをご紹介します。

適性ポイント1. 人の役に立つことにやりがいを感じる人

介護施設の仕事は、身体が不自由で日常生活を送るのに支障がある方をサポートすることです。

人の役に立ちたいと思う方、人の役に立つことにやりがいを感じられる方は、生活相談員や介護業界の仕事に向いているでしょう。

施設の利用者に安心してサービスを受けてもらうためには何ができるのか、相手の立場から物事を考えられる人が求められます。

適性ポイント2. チームで協力しながら進めるのが好きな人

介護施設で働く人たちにはさまざまな役割やポジションがあります。

利用者一人ひとりに適切なサービスを提供するには、それぞれが自分たちの役割をこなすとともに、施設全体が一丸となって互いに協力し合うことが大切です。

そのため、介護施設では自分ひとりで物事を進めようとせず、周りの人と話し合い協力しながら進められる人が求められます。

生活相談員に必要なスキルのひとつである「コミュニケーション能力」に自信がある人、人と話したり人の話を聞いたりするのが好きな人も向いているでしょう。

適性ポイント3. 報連相を怠らないマメな人

介護サービスを提供するにあたっては、施設内外を問わず多くの人との関わりがあります。

スムーズな連携を図るために連絡・調整役を担う生活相談員には、報告・連絡・相談のいわゆる「報連相(ホウ・レン・ソウ)」を怠らないマメな人が向いています。

報連相は仕事を円滑に進めるために必要なスキルであり、施設の利用者やその家族・関係者、施設内のスタッフ、外部の関係機関などさまざまな立場の人が関わり合う介護の仕事においては、こまめな報連相が欠かせません。

情報や進捗を互いに共有するなど連携がとれていれば、ミスを事前に防いだりよりよい改善策を見つけたりと、利用者に提供するサービスの質の底上げにつながるでしょう。

必要なスキルを高めればキャリアアップにつながる

必要なスキルを高めればキャリアアップにつながる

生活相談員に必要なスキルが備わっていれば、一緒に仕事をする介護施設のスタッフや外部の関係機関からの信頼が得られます。

また、現状に満足せず必要なスキルを高めることができれば、職場に欠かせない人材になれるとともに、自分自身のキャリアアップにもつながるでしょう。

生活相談員からのキャリアアップとしては、難易度の高い資格として知られる「介護支援専門員(ケアマネージャー)」や、介護施設全体をマネジメントする「管理者」などが挙げられます。

介護支援専門員や管理者になると仕事の幅が広がり、給料アップが見込めるメリットもあります。

生活相談員に必要なスキルはキャリアアップした先でも求められるスキルであり、生活相談員として相談業務や調整業務に従事した経験は、他の職種でも十分に活かせるでしょう。

まとめ

生活相談員の主な仕事は「相談業務」と「調整業務」で、臨機応変な対応やコミュニケーション能力、相手に信頼感を与える人柄が必要なスキルとして挙げられます。

また、介護施設の窓口として活躍する生活相談員はさまざまな立場の人と関わるため、チームで協力しながら仕事を進められる人やこまめな報連相ができる人が求められます。

生活相談員に必要なスキルは、介護支援専門員や施設の管理者などへキャリアアップしても活かせるスキルです。

介護業界で安定して長く働きたい方は、生活相談員に必要なスキルを高めるとともに、ゆくゆくは生活相談員からのキャリアアップを目指すのもおすすめです。

チャレンジド・アソウではサービス管理責任者・支援員の求人を募集しております。

福岡本社を始め、広島・大阪・名古屋と全国的に展開している就労移行支援事業所チャレンジド・アソウ。未経験もOKであなたらしさを大事にしつつ、チーム単位で働くことができます。そんなチャレンジド・アソウでぜひあなたも活躍してみませんか?求人情報は下記のボタンから確認できますので、ぜひご覧になってください。