こんにちは!
チャレンジド・アソウ大阪事業所の越智です。
年が明けてもう1月も後半です。
私の家の冷蔵庫には、まだお正月に冷凍されたお餅が
残っているので、そろそろもったいぶらずに
食べたいな~と思っている今日この頃です。
しかし!太るので、運動して、少しずつ食べます!
食べたいものは我慢できない性格なので
これもまた自分との闘いですね。
さて、今回はチャレンジド・アソウ 大阪事業所、新大阪事業所の2月のカリキュラムについて書いていきたいと思います。


カリキュラムとは、訓練内容のことです。
訓練生が就職するためだけでなく、
就職後も長く働くためには何が必要かを毎月社員が考えて作成しています。
2月のカリキュラムはホームページに記載しておりますので、
ご確認いただけます。
以下のページでご覧になれます。
2月のカリキュラムの見どころを数点ご紹介します。
まずは、新大阪事業所で余暇プログラム
「チャレアソサタデー」が開催されます。
テーマはバレンタインパーティということで、
未来の自分にエールを送るという趣旨のものが予定されています。
イベント企画を担当する訓練生のみなさんは
着実に準備を進められていますよ!
余暇プログラムでは、他事業所の訓練生や就職されたOB、OGの方も招待して
行われるイベントで、いつも久々に会うメンバーで交流を楽しんでおられます。
そして、企業見学も実施します。
企業見学前にはマナーやルート、会社情報をあらかじめ確認してから
実際に企業訪問をします。
服装や挨拶など、事業所外の方とお会いするので、しっかりと準備しましょう。
仕事をしている現場や環境を見ると
働いている自分がイメージしやすくなり
良い刺激になるのではないでしょうか。
また、就職準備学習では車椅子陸上選手の小西恵子さんをお招きして、ご経験のお話を伺います。
障害者スポーツ選手雇用センター(シーズアスリート)に所属しており
3月には大会を控えている現役アスリートの方から
たくさん勇気をもらえると思います。
他にも、「模擬就労」や「就職準備学習」、
「データ入力」、「マイチャレンジ(自習)」といった通常のカリキュラムも実施いたします。
カリキュラムで気になった事があれば、
見学や質問、相談も受け付けておりますので
電話やメールでお気軽にご相談下さい。
社員一同、心よりお待ちしております。

チャレンジド・アソウ大阪事業所
〒540-0026 大阪市中央区内本町2-4-16
オフィスポート内本町9階
(地下鉄谷町線「谷町四丁目」徒歩7分、
地下鉄堺筋線「堺筋本町」徒歩5分)
TEL:06-6809-2456

