履歴書作成や面接に不安がある方、お気軽にお問い合わせ下さい。
TEL:082-568-6020
※庶務でも事務でも作業系でも、就職後にSNSの発信が業務に入る場合があるので訓練に取り入れる事になりました。
こんにちは。
チャレンジド・アソウ広島駅前事業所の利用者です。秋が深まり、サツマイモやサンマなど、おいしい食べ物が増えてきましたね。私は暑がりなので、この調子で涼しくなって欲しいと思います。
さて、今回は広島駅前事業所にある本棚スペースについて紹介していこうと思います。広島駅前事業所には、色々な本などをそろえています。例えば、資格を取るための問題集や、障がいについて詳しく書かれた本などがあります。文字ばかりで書かれた本ばかりでなく、マンガで分かりやすく書かれた本もあるので、幅広い人におすすめできる本があります。
私の体験として、広島駅前事業所でADHD(注意欠如・多動性)の本を読み、いろんなことが当てはまり、私がADHDだと気づくことができ、対策をすることができました。
また、本だけでなく、DS(ゲーム機)を使い、顔の表情を豊かにするためのトレーニングができるゲームや、“EQ測定”という空気を読む力を診断が出来るゲームなどがあります。
その他にも色んなものがあるので、ぜひ、見学に来られた際は、本棚スペースもご覧いただければと思います。

10月14日(火)13:00~15:00 SSTを見学できます
10月15日(水)13:00~15:00 模擬就労を見学できます
このページもあわせてチェック!:
チャレンジド・アソウ広島駅前事業所のご案内
https://challenged.ahc-net.co.jp/office/hiroshima-ekimae/
#チャレンジド・アソウ #チャレンジドアソウ #就労移行支援事業所 #就労移行移行支援 #チャレンジドアソウ広島駅前 #チャレンジド・アソウ広島駅前事業所 #広島 #広島駅 #稲荷町 #障害者 #障がい者 #就労 #就活 #再就職 #就職活動 #就労相談 #ハローワーク #仕事 #発達障害 #精神障害 #身体障害 #知的障害 #不安障害 #適応障害 #双極性障害 #自閉症 #自閉症スペクトラム症候群 #難病 #統合失調症 #鬱病 #うつ #うつ病 #躁うつ病 #アスペルガー #ADHD #ASD #LD #注意欠如多動症
