履歴書作成や面接に不安がある方、お気軽にお問い合わせ下さい。
TEL:082-568-6020
※庶務でも事務でも作業系でも、就職後にSNSの発信が業務に入る場合があるので訓練に取り入れる事になりました。
こんにちは。
チャレンジド・アソウ広島駅前事業所の利用者です。九月も終わりに近づいてきましたが、まだまだ残暑が厳しく、本格的な秋が待ち遠しいですね。
さて、今回は駅前の朝礼について紹介をしていきたいと思います。
朝礼とは、ほとんどの企業で実施されており、今日以降の仕事などの流れを社員で共有して、それをメモします。企業の中には、ラジオ体操も朝礼の一部として導入されており、目的としては、体を動かすことで、脳が目覚め、仕事モードに切り替える効果を高めることが出来ます。これらのことを意識づけるために、アソウでも朝礼が取り入れられています。
私は、今までスケジュール管理やメモ取りをしていなかったのですが、意識して取り組んでいくことで、スケジュール帳を見る、書く癖が身につき、一日の流れを把握することができるようになり、不安な気持ちを軽減することができました。
私自身、朝礼係をさせてもらう機会をいただき、半年ほど朝礼の司会を務めましたが、それまで人前に出ることが苦手で過度に緊張してしまっていたのが、かなり軽減されて、訓練中もプライベートでも人前で話すなどといったことに抵抗がなくなっていきました。

9月29日(月)13:00~15:00 SSTを見学できます
9月30日(木)10:00~12:00 模擬就労を見学できます
このページもあわせてチェック!:
チャレンジド・アソウ広島駅前事業所のご案内
https://challenged.ahc-net.co.jp/office/hiroshima-ekimae/
#チャレンジド・アソウ #チャレンジドアソウ #就労移行支援事業所 #就労移行移行支援 #チャレンジドアソウ広島駅前 #チャレンジド・アソウ広島駅前事業所 #広島 #広島駅 #稲荷町 #障害者 #障がい者 #就労 #就活 #再就職 #就職活動 #就労相談 #ハローワーク #仕事 #発達障害 #精神障害 #身体障害 #知的障害 #不安障害 #適応障害 #双極性障害 #自閉症 #自閉症スペクトラム症候群 #難病 #統合失調症 #鬱病 #うつ #うつ病 #躁うつ病 #アスペルガー #ADHD #ASD #LD #注意欠如多動症
