障害者の方の就労移行支援
アルコール依存症に向いてる仕事の種類と就職・転職におすすめな就労移行支援

アルコール依存症に向いてる仕事の種類と就職・転職におすすめな就労移行支援

アルコール依存症の方に限らず、障害をもっている方の仕事選びは非常に大切です。自分にあった適職を見つけられるかどうかによって、就職したあとも継続して働けるかどうかが変わってきます。

しかし、どの仕事がアルコール依存症に向いてるのか、または向いてないのか、と言う判断を自分だけで決めるには難しいでしょう。特に、アルコール依存症は就職のタイミングや仕事の環境が重要で、再発するリスクもあるため、仕事選びは非常に重要です。

そこで、このページでは、アルコール依存症の方に向いてる仕事について、障害の特徴や症状の分類と併せて一緒に見ていきたいと思います。

あわせて、アルコール依存症の方におすすめの就労移行支援という支援サービスもご紹介しますので、アルコール依存症で仕事選びにお悩みの方はぜひ参考にされてみてください。

チャレンジド・アソウ 広島事業所 /
チャレンジド・アソウ 大阪事業所 /
チャレンジド・アソウ 新大阪事業所 管理者
サービス管理責任者

監修:池田 倫太郎

株式会社チャレンジド・アソウ
立ち上げの中心メンバー。
就労移行支援事業、就労定着支援事業、
特例子会社の運営を行う。

アルコール依存症の特徴と病気の症状

アルコール依存症とは、お酒を飲む時間や場所、量をコントロールできなくなることを原因とした病気です。アルコール依存症を発症すると仕事や社会生活に支障をきたす、もしくは生活そのものが破綻することもあります。

お酒は一滴も飲まない、という人から大量に飲む人まで、飲酒については人それぞれですが、一般的には飲酒量が増えるほど体の健康をはじめ様々な問題が生じてくるとされます。

そして、アルコール依存症はもっとも重篤なもので、その影響は本人の心身の健康だけでなく家族や仕事にも及び、家族や仕事を失い、果ては自殺という末路をたどることもあります。さらには、飲酒によって事故を起こし他人の命を奪うことすらある病気がアルコール依存症なのです。

厚生労働省の2013年の調査によると、日本では、アルコール依存症と診断された患者は109万人いると推計されています。

アルコール依存症の具体的な症状

アルコール依存症の症状は人によって様々ですが、代表的なものは以下です。

精神・心理的症状 飲酒渇望(状況に関わらずお酒を飲みたくなる)
否認と自己中心性(問題を認めない、周囲に配慮しない)
離脱症状 血中アルコール濃度低下時の心身症状:
手の震え、心悸亢進、発汗、嘔気、嘔吐、下痢、体温上昇、悪寒
睡眠障害、不安感、うつ状態、イライラ感、落ち着かない
けいれん発作、幻聴、せん妄
行動異常 連続飲酒(数時間ごとに飲酒する)
暴言・暴力
徘徊、行方不明
妄想

このように見ると、アルコール依存症には、日中から酒を飲み続けて酔って暴れる人、というイメージを持つことが多いかもしれませんが、実は、静かに飲んでいてもアルコール依存症に陥っていくタイプの人の方が多いのが実情です。

治療しながらでも仕事は可能?

アルコール依存症の人の場合、治療をするには専門のプログラムを備えた医療機関を受診する必要があります。
アルコール依存症の治療は段階的に様々な療法を導入し、断酒へと導きます。治療期間は2〜3か月程度です。

ステップ1
導入
面談(支援者や家族の同伴)
治療への動機付け
ステップ2
解毒
断酒開始
離脱症状の治療
臓器疾患の治療
合併精神疾患の治療
ステップ3
リハビリ
断酒
精神療法
酒害教育
集団生活
集団活動プログラム
自助グループへの参加
抗酒剤の投与
ステップ4
退院後のケア
断酒継続
定期通院
自助グループへの参加
抗酒剤の服用継続
(半年〜1年)

アルコール依存症でも治療しながらなら仕事はできる?

アルコール依存症で仕事を失い、治療を経て再就職するという場合には、どこまで断酒を継続できるかが大きなカギになります。

アルコール依存症は、再発率が非常に高い病気ですので、就職までには慎重に時間をかける必要があります。

仕事探しや就職を始めるタイミング

アルコール依存症の人が仕事探しや就職をするにあたって、まず考慮しなければならないのはそのタイミングです。

アルコール依存症の治療がいったん終了すると、本人や家族は早期の社会復帰を望みがちです。しかし、断酒が軌道に乗り、規則正しい生活が定着するまでは、仕事や就職をせず、断酒に専念することが大事です。

仕事は基本的にストレスのかかるものであり、また仕事上の付き合いで酒席に参加しなければならない場合もあります。断酒が安定していない段階では、早期の就職はむしろ再飲酒のきっかけになってしまいます。

アルコール依存症の方が就職を考えるまでには、基準として断酒後半年から1年、あるいはそれ以上が必要と言われます。仕事・就職のタイミングについては主治医と相談して決めるのがベストです。

アルコール依存症に向いてる仕事・職業

アルコール依存症の方の仕事を選ぶときのポイントは以下の通りです。

  • 生活リズムが整えられる規則正しい生活ができる仕事
  • なるべくストレスがかかりにくい仕事
  • 酒席に参加しなくても良く断酒が継続できる環境の仕事
  • お酒のことを忘れて没頭できる仕事

基本的には、断酒が継続できる環境の仕事であればアルコール依存症の方も職業を選ばず一般企業の仕事に就職することは可能でしょう。

しかし、ストレスがかかったり、生活リズムが乱れるような仕事、酒席を断りにくい仕事の場合、アルコール依存症を再発しやすい環境となってしまうため、仕事選びは慎重に行うようにしてください。

それでは、上記の条件にあう仕事を以下でいくつかご紹介します。

アルコール依存症に向いてる仕事例

  • 歩合制の営業職
  • 事務職
  • デザイナー・イラストレイター
  • ライター
  • エンジニア・プログラマー
  • 研究者

上記のように、自分のペースで働ける仕事や柔軟に対応してもらえる仕事、お酒のことを忘れて没頭できる仕事など、焦らず、ストレスのかかりにくい仕事であればアルコール依存症を再発せずに働き続けることができるかと思います。

あくまでも一例なので、フリーランスの仕事や、納期に迫られない仕事など、自分にとって働きやすい仕事が他にも沢山あるはずです。自分に適した仕事(適職)を見つけることが社会復帰への一番の近道と言えるでしょう。

就職・転職におすすめの方法

アルコール依存症の方が就職や転職、再就職をするときには以下のようなサービスを利用することで仕事探し、就職、転職がスムーズに進められるのでおすすめです。

  • ハローワーク
  • 障害者専門の人材紹介会社
  • 就労移行支援

それぞれ解説していきましょう。

ハローワークの専門援助窓口(障害者窓口)を利用する

ハローワークは求人紹介件数が多いため、仕事探しをするにあたって有名な相談先です。ハローワークには障害のある方のための専門の窓口もあります。ハローワークに就職相談する場合は、障害者雇用・一般雇用枠どちらでも、自分のアルコール依存症の症状に合った仕事先の相談が可能となっています。

障害のある人を対象とした人材紹介会社を利用する

障害のある人を対象としている人材紹介会社では、仕事内容や職場環境など具体的な仕事情報を豊富に持っていることが多いです。そのため、自分のアルコール依存症の症状にも適した求人を紹介してもらえる可能性が高いと言えます。

就労移行支援を利用する

就労移行支援は障害者総合支援法に基づく福祉サービスのひとつ。就労移行支援では、一般企業への就労を目指す、障害や難病のある休職中、離職中の方が利用できます。アルコール依存症の方を支援の対象としている就労移行支援事業所はたくさんあるので、就労移行支援を利用した就職はアルコール依存症の方におすすめと言えます。

次項では、そんな就労移行支援について解説をしていきます。

アルコール依存症の方におすすめの就労移行支援って?

就労移行支援とは、障害者総合支援法に規定される障害福祉サービス(自立支援給付)の中の訓練等給付に位置付けられます。そして、このサービスを提供する事業所のことを就労移行支援事業所と言います。

障害があって一般就労したいけど就職が決まらない方、履歴書の作成や面接、コミュニケーション等が苦手な方、これまで仕事が長続きせずキャリアが作れない方など、就職に困っている方の就職から定着までをサポートしてくれるのが就労移行支援事業所です。

就労移行支援と同じ障害福祉サービス(自立支援給付)には、就労継続A型事業所(雇用型)と就労継続B型事業所(非雇用型)がありますが、就労移行支援事業所では、「2年間」という利用期間の中で、一般企業に就職し、就職したその後も就労継続することを目指して支援するのが特徴です。

対象者 サービス
内容
就労移行
支援事業
  • 企業等での就労を希望する人
  • 技術を取得し、在宅就労を希望する人
一般就労に向けて就職活動から職場定着のための支援など
就労継続
支援事業
(A型)
就労機会の提供を通じ、生産活動にかかる知識及び能力の向上を図ることにより、雇用に基づく就労が可能な人
  • 雇用に基づく就労の機会の提供
  • 一般就労への移行に向けての支援など
就労継続
支援事業
(B型)
就労移行支援事業等を利用したが雇用に結びつかなかった人や、自分らしく当該事業で働くことを希望する人
  • 雇用契約を結ばない就労や生産活動の機会の提供
  • 一般就労に必要な知識、能力が高まった人には一般就労等への移行に向けての支援など
年齢制限 利用期限
就労移行
支援事業
65歳未満 有り
(標準2年間)
就労継続
支援事業
(A型)
65歳未満 無し
就労継続
支援事業
(B型)
無し 無し

就労移行支援サービスの具体的な内容は?

さて、アルコール依存症の方が就労移行支援を利用する際に受けられるサービスはどんなものがあるでしょうか。こちらで解説していきます。

就職を目指すためのトレーニング

アルコール依存症の方が就職して働き続けるために必要なスキルをトレーニングで習得し、自己理解や仕事への理解を深め、実際に職場での実習を経て、自分のやりたい仕事、できる仕事を厳選し、適職を見つけていきます。

就職活動の支援

就職活動をする段階に入ったら、就労移行支援事業所の社員が、履歴書・職務経歴書の添削や、求人票のチェック、面接同行等を一緒にやってくれます。就職が決まるまでの間ずっと、社員が相談に乗ってくれるため、アルコール依存症の方も安心して就職活動をすることができるでしょう。

働き続けるための就職後の定着支援

就職が決まっても就労移行支援事業所の支援は続きます。就労移行支援では、アルコール依存症の方が就職後もその仕事を続けていけるように仕事への定着をサポートしてくれます。

定着支援では、就労移行支援事業所の社員が、アルコール依存症の方が実際に職場で経験したことや困っていること等の相談に応じたり、時には企業と相談したりしてくれるため一人で悩むことなく、早く職場に適応することができるでしょう。

チャレンジドアソウで就活してみませんか?

実は、当ホームページを運営するチャレンジドアソウも就労移行支援サービスを提供する事業所の一つです。アルコール依存症の方に対してもサービスを提供しており、その実績は業界でもトップクラス(就職率:85.7%、職場定着率:90%)。

就職先の職種や利用者のデータなども以下のページで公表しているので、もし少しでも気になった方はぜひ下記のページを訪れてみてください。

就労移行支援事業所チャレンジドアソウはこんなところです

 

まずはお気軽にお問合せください。

みなさんに安心してご利用いただくために、チャレンジド・アソウでは事業所見学や体験利用をおすすめしています。
実際にご自身の目で事業所の雰囲気やプログラムを
確認してみませんか?

※ご家族の方もお気軽に
お問い合わせください。

通常ページのCTA