障害者の方の就労移行支援
就労移行支援制度の利用期間はどれくらい?3年目利用のための延長申請や条件も解説

就労移行支援制度の3年目利用のための期間延長申請や条件について

障害や難病を抱える方の就職をサポートする就労移行支援制度サービス。その就労移行支援の利用期間は原則2年間と定められていますが、2年間で就職に至らなかった場合はどうなるのでしょうか?

この記事では就労移行支援制度の期間について、そして2年目移行、3年目の制度利用は可能なのか、そして可能であるならばどのような申請方法や条件があるのかを解説します。

就労移行支援の期間についてお調べの方は、ぜひ続く内容をご覧ください。

就労移行支援制度の利用期間はどれくらい?

就労移行支援制度、事業所の利用期間は?

就労移行支援制度は各地方自治体にある就労移行支援事業所で利用することができます。そして、冒頭でもお話しましたが、原則として就労移行支援制度の利用は2年間と定められています。

就労移行支援制度を再度利用することは可能?

就労移行支援は、利用期間である2年間の中であれば、再度利用することも可能なっている制度です。

例えば、就労移行支援制度を利用し、就職に成功したとしても何らかの理由で退職し、再度就職活動を始める場合もあるかもしれません。また、選んだ就労移行支援事業所が合わずに他の事業所に移りたいということもあるでしょう。

その場合、就労移行支援制度を再利用することは可能です。ただし、利用期間である2年の間のみ再度利用可能となるので注意しましょう。

(※各地方自治体により対応が異なる場合がありますので、各自治体の障害支援窓口や相談支援窓口へお問い合わせください)

就労移行支援制度の期間を延長することは可能?

就労移行支援制度の期間を延長することは可能?

さて、就労移行支援制度の利用期間は原則2年間ですが、もし2年間のうちに就職が叶わない、もしくは体調などの不調で就労移行支援事業所に通えない場合はどうなるのでしょうか。

その場合は、最長1年間の利用期間延長が認められる場合があります。

ただし、こちらも誰でも延長が可能ということではありません。各地方自治体と事業所により延長利用をしたならば、就職の見込みがあると判断された方のみが延長対象となります

「どなたでも利用延長が認められるわけではない」ということを覚えておきましょう。

期間延長申請に必要な方法は?事業所を頼るのが一番!

就労移行支援制度の利用期間延長申請については、各地方自治体により対応が異なることが多いので、一概にはご説明できません。

ただ、期間延長申請を行うということであれば就労移行支援事業所に通っているということですので、就労移行支援事業所のスタッフの方にサポートをお願いすることが可能ですし、確実です。

  1. 就労移行支援事業所(もしくは個人)が延長申請書を作成し市町村へ提出
  2. 市町村が延長認定審査会にかけ、審査
  3. 審査で延長申請の妥当性が認められれば支給決定される

このような3ステップが延長申請から延長認定までの一般的な流れです。

しかし、実際には3年目の延長申請は通りにくいとも言われており、2年間での就職を実現することが非常に大事であると言えるでしょう。

その他、就労継続支援A型やB型への移行のケースも

就労移行支援事業所の2年間の利用の末、就職に至らなかった場合には先述のように延長申請をして就労移行支援制度利用の延長が認められる場合もあります。しかし、一般企業への就職が現時点では難しいと判断される際には、就労継続支援への移行を勧められるケースもあります。

就労継続支援制度とは

就労継続支援制度は就労移行支援制度と似ていますが、中身は異なります。

就労継続支援とは現時点での一般企業での就職が難しい、もしくは意志がない障害や難病を抱える方が対象となる制度です。

就労継続制度利用者にはビジネススキルのトレーニングや働く場所を提供することでの経験を通して就労するための力を養うことを目的として作られています。

就労移行継続サービスにはA型とB型がある

就労継続支援制度にはA型とB型があります。それぞれの違いは雇用契約の有無です。

就労継続支援A型は雇用契約に基づき賃金が払われます。それに対して就労継続支援B型は雇用契約無しで働くので賃金ではなく工賃として支払われることになります。

どちらの制度を利用することになるのかは、一般的な企業や会社で働くことが困難ということを踏まえ、雇用契約に基づいて安定して就労が可能かどうかが判断基準です。

就労継続支援B型は工賃は少なくなりますが、その分労働時間などにも融通が効き、労働内容も考慮されます。

また、それぞれの利用者の条件や利用料金、利用期間などの詳しい解説は別ページにて個別に解説しております。ご興味のある方は、ぜひそちらをご覧ください。

就労継続支援A型とは?就労移行支援との違いや利用に関する基本情報

就労継続支援B型とは?就労移行支援との違いや事業所利用の際の年齢制限など

期間延長申請をしなくて済むように事業所選びは就労移行率で選ぼう

いかがだったでしょうか?今回は就労移行支援制度を利用するにあたり2年目以降の利用期間延長は可能なのか、そして延長申請はどのような方法や流れなのかを解説しました。

今回のポイントをまとめると以下のようになります。

  • 制度利用は最大1年間、期間の延長が可能
  • 延長申請は就労移行支援事業所のスタッフに頼むと良い
  • 延長が認められないこともあるので就労率の高い事業所を選ぶと良い

実際に延長は可能ですが、延長申請を出しても認められるかどうかは審議次第になります。

そう考えると延長申請を出さなくて済むように事業所選びには慎重になるべきです。
事業所によっては30%と低い一方、優良事業所は80%を超えるところもあるので、そういった事業所を選ぶようにしましょう。

この記事を監修しているチャレンジド・アソウも就労率が85%を超えています。その他、定着率や就職先職種・利用者様の声なども公開しているので、ご興味のある方はぜひチャレンジド・アソウの紹介ページをご覧ください。

チャレンジド・アソウの実績や選ばれる理由

まずはお気軽にお問合せください。

みなさんに安心してご利用いただくために、チャレンジド・アソウでは事業所見学や体験利用をおすすめしています。
実際にご自身の目で事業所の雰囲気やプログラムを
確認してみませんか?

※ご家族の方もお気軽に
お問い合わせください。

通常ページのCTA