利用者の体験談
Kさん【20代/男性/精神障害】

Kさん【20代/男性/精神障害】

パソコンを触る男性

インタビューにご協力ありがとうございます。まずはプロフィールを教えていただけますでしょうか。

20代男性で、統合失調症の診断を受けています。

チャレンジド・アソウを利用する前はどのような状況でしたか。

A型事業所で働いていましたが、一般企業の障害者枠で働きたいと思い、就労移行支援事業所の利用を決めました。

障害特性について教えていただけますか。

発症当初は幻覚や幻聴、被害妄想といった症状がありました。また緊張や不安で落ち着かなくなることがありますが、頓服薬を飲んで対処しています。

チャレンジド・アソウを利用してみての感想を教えてください。

ビジネスマナーや面接、コミュニケーションを学び、何度も練習して身につけることができました。そのおかげで、実際の面接でも落ち着いて臨むことができました。

チャレンジド・アソウでどんなことに取り組みましたか?印象的だったことはありますか?

CCフィットネスが印象に残っています。体調維持のために必要な取り組みを丁寧に教えていただき、私生活にも取り入れることができました。就職後も継続して取り組んでいるおかげで、体調を崩すことなく出勤できています。

それでは今の会社や職種で働きたいと思った理由を教えていただけますか。

事務職での就職を検討しており、業務内容が自分の希望と合致したためです。また会社の雰囲気が明るく、困っていることを気軽に相談できる環境だと感じ、今の会社で働きたいと思いました。

現在の仕事内容について教えていただけますでしょうか。

九州一円の事業所から各種申請が来るので、その一次対応を行っています。またデータ入力や従業員のシフト登録も日々の業務の一つです。備品管理や発注を行うこともあります。仕事が忙しい時は周囲に相談し、優先順位をつけて一つずつこなすようにしています。

仕事をする中でやりがいや、大変だったことはありますか?

自分の業務が多くの従業員の勤怠に直結するため、正確に管理することがやりがいです。処理件数は多いですが、「どうすればミスなく処理できるのか」を考えながら業務に取り組んでいます。事前にミスを防ぐことができた時や、何事もなく一日を終えられた時に充実感を感じます。

ありがとうございます。最後に今後の目標を教えていただけますでしょうか。

まずはしっかり体調を管理して長く働くことです。今後は徐々に仕事の範囲を広げていけるよう頑張ります。

インタビューにご協力いただきありがとうございました!最後にスタッフからのコメントをご紹介します。

スタッフからのコメント

Kさんはどんなトレーニングにも真面目に取り組み、一つずつ自分の力にされていました。就職活動ではなかなか思うような結果が出ず、スタッフ共々悔しい思いをしたこともありましたが、安心して働ける環境に出会えたこと、大変うれしく思います。

それも諦めずに就職活動に取り組み続けたKさんの努力あってこそですね。
これからも目の前の業務を確実にこなし、一人の社会人として立派に活躍してください。Kさんが自分らしく過ごしていけるよう、今後も応援しています。

通常ページのCTA