利用者の体験談
Mさん【30代/男性/精神障害】

Mさん【30代/男性/精神障害】

Mさん(精神障害/男性/30代)

インタビューにご協力ありがとうございます。まずはプロフィールを教えていただけますでしょうか。

チャレンジド・アソウを約1年利用して就職し、今は事務職として1年半働いています。

チャレンジド・アソウを利用する前はどのような状況でしたか。

障がい者枠で就職したい気持ちはありましたが、当時は手帳も持っていなかったし、
どういうふうに就職活動を始めていいか分かりませんでした。

障害特性について教えていただけますか。

パニック障害で、電車など自分の意思で出られない場所にいることが怖かったです。
不安から発作が起きることもありました。

チャレンジド・アソウを利用してみての感想を教えてください。

福祉事業所を初めて利用したので、どのようなところか少し心配でしたが、いろいろな人とコミュニケーションをとることができて楽しかったです。
また、今の職場でも特性を持つ同僚と一緒に働いているので、いい経験になったと思います。

チャレンジド・アソウでどんなことに取り組みましたか?印象的だったことはありますか?

ビジネスマナーについて学んだり、しごトレ(作業実習)をしたりしました。
通所前はPCをほとんど触っていなかったので、チャレンジド・アソウでWordとExcelの基礎スキルを身に着けて入社できたのは大きかったと思います。

それでは今の会社や職種で働きたいと思った理由を教えていただけますか。

静かな環境で集中して黙々と働くのが自分にはあっていそうと思っていたので、事務職を選びました。

現在の仕事内容について教えていただけますでしょうか。

パソコンでのデータ入力や、郵便物の仕分けなどの業務を行っています。

仕事をする中でやりがいや、大変だったことはありますか?

大変なことは特に思いつかないです。周囲の人とコミュニケーションをとって協力して仕事ができるのは楽しいと感じます。

ありがとうございます。最後に今後の目標を教えていただけますでしょうか。

これからも長く安定して働き続け、資格試験も受けて正社員になることを目指しています。

インタビューにご協力いただきありがとうございました!最後にスタッフからのコメントをご紹介します。

スタッフからのコメント

大変なことはないとおっしゃっていますが、生活リズムを守ったり、不調があればすぐに受診したりと、自己管理をしっかり行っておられるからこそ、安定した生活と就労ができているのだと思います。Mさんの努力があっての成果ですね。

チャレンジド・アソウに通われている時も、アドバイスに素直に耳を傾けて、改善しようと努力されている姿を日々見ていましたので、こうして今楽しく前向きに働かれていることをとてもうれしく思います。これからもMさんらしく元気に働いていけるよう、応援しています。

通常ページのCTA