こんにちは。スタッフの下田です。
本日は前回に続き、「時間管理」の学び動画のご紹介です。
よく考えると「職場」と「自宅」の時間で、効率や優先順位など考えるのって
「職場」の方が考えているかも知れませんね。
だって自宅ではやらないといけないことを後回しにしても、別に怒られることもありませんし
「今やりたいこと」が「優先順位第一位」にしたって構いませんもんね。
(私だけですか?ご家族がおられると、また話しは違ってきそうですね・・・)
さて今回の動画の目的は下記になります。
「時間に振り回されず、自分で時間をコントロールすることが
できるようになることで、自信をつけていく」
24時間という皆に平等に与えられた「時間」をいかに有効に活用するか・・・
なかなかに大きなテーマです!
資格取得や習い事をはじめたい。
もう少し睡眠時間を確保した方が、身体が楽になるかも・・・
自炊で健康や節約にチャレンジしたい。
などなど。
どんなことをするにしても、そこに「費やす時間」が必要になります。
また日常的な困りごとは意外と「時間管理ができていない」ことが原因になっているようです!
なので時間を上手にコントロールできていくことは、「心身の健康」にも繋がるようです。


仕事でも複雑な業務は手順書などあると安心ですが、外出時の準備物なども
チェックリストを準備しておくと、スムーズに短時間で漏れなくできます。

「時間管理」は習慣にしないと実行しにくいことも考えられるので、やりやすいことから始めて
「時間」を味方にするスキルを身につけていきましょう!


天王寺事業所の3月のカリキュラム
カリキュラム
天王寺事業所の3月のカリキュラム
朝礼:10:00〜10:15 夕礼:14:40〜15...

