新大阪ブログ
暑い日の通所も安心!夏におすすめの持ち物

暑い日の通所も安心!夏におすすめの持ち物

こんにちは!チャレンジド・アソウ 新大阪事業所のスタッフです!

7月に入り、毎日蒸し暑い日が続いていますね。
外に出るだけで汗がにじみ、電車やバス、自転車の移動も大変に感じる方も思います。

この季節に気を付けたいのが「夏バテ」「熱中症」!!

通所や実習に向けて体調管理をすることはとても大切になってきます。

今回は、暑い日の持ち物についてご紹介します✨

夏バテとは??

夏バテとは暑さや湿気により身体のバランスが乱れるで起こります。

  • 体がだるい、疲れやすい
  • 食欲がない、胃がムカムカする
  • 集中力が続かない
  • 頭痛、めまい、軽い吐き気

暑い日のおすすめ持ち物

①水筒orペットボトル
➡こまめな水分補給を心がけましょう冷たいペットボトル飲料のイラスト(つめた~い)
凍らせて持って行くと、通所中も冷たいまま飲めて快適ですよ。
※冷たいものの取りすぎには注意!

②ハンディ扇風機・扇子
➡移動や待ち時間に!
ハンディファンは手に持つタイプ・首掛け型・クリップ式など様々な種類があるので自分に合ったものを選びましょう

③汗拭きシート
➡ニオイ対策やリフレッシュに効果的。
首・脇・ひじの内側など太い血管が通る部位を拭くと効率的に冷やすことができます。

④帽子or日傘
➡直射日光を避けることで、体温上昇を防ぎ熱中症対策に麦わら帽子のイラスト
帽子は通気性の良い素材(メッシュ・麻)や、つばが広いタイプがおすすめ。
日傘は晴雨兼用タイプだと急な雨にも対応できて便利ですよ。

⑤タオル
濡らして使う冷感タオルも効果的!
首元を冷やすと全身の体感温度が下がりやすくなります。

⓺塩飴、タブレット
➡大量に汗をかいたときは、水分だけでなく塩分補給も必要
スポーツドリンクや経口補水液もOK!

夏は暑さや湿気で体調を崩しやすい季節。

しっかり暑さ対策をして毎日元気に過ごしましょう

チャレンジド・アソウでは無料相談・体験会を行っております。

お気軽にお問い合わせください♪


精神障害、発達障害、知的障害、身体障害、難病のある方で仕事、就職のこと、一人で悩んでいませんか?
事務系、作業系などの実践的なカリキュラム、ビジネスマナー、パソコンスキル、ITスキル、コミュニケーションなど幅広いカリキュラムをご用意しており、一人ひとりに合わせてカリキュラムが選択できます♪
数か月での早期就職も可能です!復職、転職をお考えの方もご相談ください!

(阪急京都線「南方駅」、地下鉄御堂筋線「西中島南方駅」から徒歩1分!9割の方が利用料金0円!交通費補助あり!)

▼お問い合わせはコチラ▼

無料相談資料請求

チャレンジド・アソウ新大阪事業所

〒532-0011 大阪市淀川区西中島
1丁目11番16号 新大阪CSPビル本館1階
(阪急「南方駅」・
地下鉄「西中島南方駅」徒歩1分、
JR・地下鉄「新大阪駅」徒歩13分)

TEL:06-6309-7060

まずはお気軽にお問合せください。

みなさんに安心してご利用いただくために、チャレンジド・アソウでは事業所見学や体験利用をおすすめしています。
実際にご自身の目で事業所の雰囲気やプログラムを確認してみませんか?

※ご家族の方もお気軽にお問い合わせください。

通常ページのCTA