新大阪ブログ
【カリキュラム】アサーション ~「自己の尊重」と「他者の尊重」~

【カリキュラム】アサーション ~「自己の尊重」と「他者の尊重」~

こんにちは!

チャレンジド・アソウ新大阪事業所のスタッフです♫

 

4月に入り、新年度を迎えました。

気持ちも新たに、何か新しいことを始めたくなる季節ですね

 

新大阪事業所から2名の方が、4月1日より新たな職場で業務に就かれます。

焦らず一歩一歩、仕事に慣れていっていただきたいです✨

 

 

さて今回は、先日行われたアサーション」のカリキュラムをご紹介します。

 

アサーションとは、

自分の意見や気持ちを率直に伝えつつ、

相手も大切にするコミュニケーションスキルです

 

アサーティブなコミュニケーションを身につけることで、

伝えにくいことをきちんと相手に伝えることが出来るなど、

対等なコミュニケーションを取ることが出来るようになります。

 

「意見を言いたいけど、嫌われたくないから我慢してしまう…」

「意見がストレートすぎて、相手を不快な気持ちにさせてしまった…」

そんな悩みをお持ちの方に、ぜひ参加していただきたいカリキュラムとなっています。

 

 

ここで、3つのタイプの自己表現を確認してみましょう!

 

【ノン・アサーティブ】

非主張タイプ

【アサーティブ】

バランスタイプ

【アグレッシブ】

攻撃タイプ

自己主張が苦手で、相手に合わせようとする意識が強い自己表現スタイル 相手へ配慮しつつも、自分の意見を大切にする自己表現スタイル 他人に配慮せず、ただ自分の意見を強く主張する自己表現スタイル

 

◆3つのタイプの表現例

【状況設定】

課長から会議に使う備品の買い出しを頼まれました。

しかし、今日は体調が悪いため、断りたいと思っています。

 

☆アサーティブな表現を身につけることによって、様々なメリットが期待できます!

 

ストレスの軽減

自分の気持ちを適切に表現でき、不満や怒りをため込むことが少なくなるため

②良好な人間関係の構築

相手との誤解や衝突を減らし、信頼関係を深められるため

③自己肯定感の向上

自分の考えを伝えることで、自己肯定感が高まり、自信をもって行動できるようになるため

 

ご一緒に学んでみませんか?

日々のコミュニケーションの中で少しずつ実践し、対人スキルを磨いていきましょう!

 


 

精神障害、発達障害、知的障害、身体障害、難病のある方で仕事、就職のこと、一人で悩んでいませんか?
事務系、作業系などの実践的なカリキュラム、ビジネスマナー、パソコンスキル、ITスキル、コミュニケーションなど幅広いカリキュラムをご用意しており、一人ひとりに合わせてカリキュラムが選択できます♪
数か月での早期就職も可能です!復職、転職をお考えの方もご相談ください!

阪急京都線「南方駅」、地下鉄御堂筋線「西中島南方駅」から徒歩1分!9割の方が利用料金0円!交通費補助あり!

 

▼お問い合わせはコチラ▼

無料相談資料請求

チャレンジド・アソウ新大阪事業所

〒532-0011 大阪市淀川区西中島
1丁目11番16号 新大阪CSPビル本館1階
(阪急「南方駅」・
地下鉄「西中島南方駅」徒歩1分、
JR・地下鉄「新大阪駅」徒歩13分)

TEL:06-6309-7060

まずはお気軽にお問合せください。

みなさんに安心してご利用いただくために、チャレンジド・アソウでは事業所見学や体験利用をおすすめしています。
実際にご自身の目で事業所の雰囲気やプログラムを確認してみませんか?

※ご家族の方もお気軽にお問い合わせください。

通常ページのCTA