こんにちは。新大阪事業所の越智です。
今日は1月14日の「いいね」という語呂から
「誉め言葉カードの日」という記念日があるとのことです。
カードは使わなくても、人の良いところをほめるということはできますね。
褒めるということは、「相手の行いや物事について、高く評価すること」です。

チャレンジド・アソウのビジネスコミュニケーションワークでもお伝えしているのですが、
人の悪い所は意識しなくても簡単に情報として入ってきますが
人の良い所というところは、意識しなければわからないものです。
ですから、意見を出し合うカリキュラムでも
意見内容の他にも相手に対しての伝え方について良いと思ったことを挙げて頂いています。
例えば
- 相手の方を向いていた、見ていた(目線)
- 質問は相手を呼びつけるのではなく、自分から向かっていた
- 声のボリューム
- 言葉遣い
- 結果から話す
- 距離感が適切だった
など様々です。
また、相手の良い所を見つけていくことは、無意識に自分の良い所を見つけることに繋がります。
自己評価は低すぎても高すぎても適切ではありません。
「これは自分もできているな」「ここは見習おう」というように客観視できるようになりますよ。
また、良い所を言葉にすることは、感謝の気持ちの表れにもなります。
良い対人関係は、相手に敬意をこめることが基本です。
他の訓練生、家族や友人、主治医など身近な人に良い所を見つけて感謝に変えてみましょう。
まずは、チャレンジド・アソウで実践してみませんか?
☆1月も無料のトレーニング見学・体験会を実施します。
詳しくはこちらからご確認ください!

チャレンジド・アソウ新大阪事業所

〒532-0011 大阪市淀川区西中島1丁目11番16号
新大阪CSPビル本館1階
(阪急「南方駅」・地下鉄「西中島南方駅」徒歩1分、JR・地下鉄「新大阪駅」徒歩13分)
TEL:06-6309-7060