こんにちは!チャレンジド・アソウのスタッフです。
タイトルを見て「いったい何のことを言っているんだ?」と思われた方は多くいらっしゃると思います。事実、「障害を埋める」とは私が勝手に言っている言葉で一般的な言葉ではありません。
では、「障害を埋める」とはどういうことなのか?それはそのままです(笑)深読みせず、そのまま言葉通りの意味です!どうしても障害となるといわゆる「重い言葉」が出てきます。
「障害を乗り越えよう!」「障害を克服しよう!」などの前向きな言葉が多く出てきます、その「重い言葉」で励まされる方もいると思いますが、「重い言葉」にプレッシャーを感じる人も少なくないと思います。

そう、分かりづらいものは「自分の分かりやすい言い方」に言い換えればいいと分かってからは、「障害を乗り越えよう!」「障害を克服しよう!」等のプレッシャーに感じる言葉や、難しい分かりづらい言葉は「自分の言葉、言い方」に変換するようになりました。
その中で出てきた私なりの「障害を乗り越えよう!」を私は「障害を埋める」としました、こうすれば「自分の得意なことで苦手な部分を埋めればいいんだ!」と思えるようになり、乗り越えなくていいんだ!とプレッシャーから少し解放されました。 言葉そのままを、真正面から受け止めてしまうことで前に進めない状態から言い換える事によって抜け出すことができます、すでに私で立証済みなので是非試してみてください、おすすめです!
そんな自己肯定感を上げるプログラムなどもチャレンジド・アソウ大阪事業所では、ご用意してますので参加してみてください!
精神障害、発達障害、知的障害、身体障害、難病のある方で仕事、就職のこと、一人で悩んでいませんか? 事務系、作業系などの実践的なカリキュラム、ビジネスマナー、パソコンスキル、ITスキル、コミュニケーションなど幅広いカリキュラムをご用意しており、一人ひとりに合わせてカリキュラムが選択できます♪ 数か月での早期就職も可能です!復職、転職をお考えの方もご相談ください! (地下鉄谷町線「谷町四丁目駅」、地下鉄堺筋線・中央線「堺筋本町駅」から徒歩6分!9割の方が利用料金0円!交通費補助あり!)
10月21日(金曜日)10:15~11:00 対人スキル【自己肯定感、アゲアゲプログラム】~グループワーク~
10月24日(月曜日)10:15~11:00 【自分をいたわる健康管理】(広島事業所とオンライン)
10月27日(木曜日)13:00~14:40 対人スキル【アサーション】
チャレンジド・アソウ大阪事業所
〒540-0026 大阪市中央区内本町2-4-16
オフィスポート内本町9階
(地下鉄谷町線「谷町四丁目」徒歩7分、
地下鉄堺筋線「堺筋本町」徒歩5分)
TEL:06-6809-2456
