こんにちは。大阪事業所の越智です。
夏は食品の品質が温度で変化しやすい時期ですね。
ここで気を付けたいのが「食中毒」です。
食中毒は夏に限らず、一年中おこりやすいため、一人ひとりが
気を付けなければいけません。
食中毒には「予防の3原則」があります。それは、
- つけない⇒手や食材、調理器具に菌を付着させない
- 増やさない⇒細菌が好む環境を作らない、清潔を保つ
- やっつける⇒菌や寄生虫は加熱や冷凍で排除しましょう。
また、上記の3点に加え、「もちこまない」を加えた考えもあります。
衛星を保つための手段は、インターネットで検索しても数多く出てきます。
自分の身を守るためにも、一度調べてみてもいいかもしれませんね。
さて、今回は大阪事業所で導入された
新カリキュラムをご紹介いたしますね!
新大阪事業所ではすでに取り組まれていますが、
大阪事業所にもカリキュラムに「ストレッチ」が導入されました。
お昼休みの終了後、午後のカリキュラムが始まる前に
ストレッチで体をほぐしてから取り組みます。
ストレッチは身体のコリをほぐすことに有効ですが、
緊張をほぐすことにも有効です。
緊張した状態が続くと、自然と肩に力が入り、首もすくんだ
不自然な姿勢になります。
そうなると、呼吸も浅くなるため声も小さくなり、
自信が無いように見られてしまいますね。
人が集まる場や、発言、集中力が必要となる場では
緊張感を感じられる訓練生もいらっしゃいます。
気分転換も兼ねて、日ごろからストレッチを取り入れて
落ち着いて物事に取り組めるようにしましょう。
ストレッチはほんの数分間ですが、小まめに行うことで終業後の疲労感や
作業の集中力に大きく作用しますよ。
チャレンジド・アソウで行われるストレッチは
座って行えるものなので、就職後の職場でも実行して頂けます。
日ごろのトレーニングの中でも、ストレッチをした時・しなかった時の
コンディションの違いも感じて頂けたらと思います。

チャレンジド・アソウ大阪事業所
〒540-0026 大阪市中央区内本町2-4-16
オフィスポート内本町9階
(地下鉄谷町線「谷町四丁目」徒歩7分、
地下鉄堺筋線「堺筋本町」徒歩5分)
TEL:06-6809-2456

