こんにちは。
大阪事業所の越智です。
グッと寒くなりました。本日も風が吹いて、冬らしい天候です。
寒さといえば、体調を崩す方も多くなってきますね。
大阪市のインフルエンザの発生状況グラフを見ると、
年末年始にかけて患者数がグッと上がっています。
手洗い、うがい、マスク、そしてビタミンなど
食事で栄養をしっかり取って予防しましょう!
うがいは、うがい薬を使って行うのがお勧めです。
首を左右にゆっくり振りながら行うと
喉の表面の小さな溝の中に薬が行き渡り効率的だそうです。
さて、今回は大阪事業所の「皆勤賞」についてです。
(名前部分は加工してあります)
チャレンジド・アソウ大阪事業所では、12月の通所予定日に
無遅刻・無欠席・無早退で通所された方の発表を行いました。
実習の方は、実習先に勤務された場合も含まれます。
今回は5名の方が朝礼時に表彰され、表彰状を授与されました。
皆勤賞は、病気や事故にも遭わず皆勤を続ける名誉なことです。
授与されたみなさん、おめでとうございます!!

毎朝同じ時間に通うということは、
少し辛いと思う時期もあると思いますが、
心身共に健康に気を付けて努められたということは
企業にもアピールできることでしょう。
皆勤賞を授与された方は、毎日の通所に何一つ苦悩なく
得られたたものではないと思います。
気分がすぐれなかったり、気候の変動の影響を受けながら
一日のトレーニングに取り組まれていました。
「体調管理」という言葉の重みを感じます。
もちろん、体調が悪く訓練を受けられないと判断して
自分で休みの電話を掛けることも社会人マナーのスキルの一つです。
感染症の疑いがある場合は、病院で診断してもらい
勤務していいか医師に指示を仰ぐのもよいですね。
やむを得ない状況に陥ることもあるかもしれませんが、
先月の皆勤賞は覆ることはありません。
ぜひ、自信に変えていって欲しいと思います。
授与されなかった方も、自分のペースを大切に固めていけるように
一緒に成長していきましょう!
チャレンジド・アソウでは、新大阪事業所(1月17日)、大阪事業所(1月18日)にトレーニング体験会が実施されます。
詳しくは、こちらのページをご覧ください!

チャレンジド・アソウ大阪事業所
〒540-0026 大阪市中央区内本町2-4-16
オフィスポート内本町9階
(地下鉄谷町線「谷町四丁目」徒歩7分、
地下鉄堺筋線「堺筋本町」徒歩5分)
TEL:06-6809-2456

