こんにちは!大阪事業所の越智です。
厳しい日差し、湿気、そして室内と外の温度の差に体がついていけず夏バテ…!という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
夏の天候は体力をどんどん削っていくので、自発的に体力コントロールをしないといけませんね。
食事、手洗い、水分補給、注意しないといけないことがたくさんありますが、夏を乗り切りたいものです。
そして、私はそういっておきながら体調を崩しておりました!
あんなに気を付けていた汗と冷え対策も、無残に打ち砕かれてお腹が激しく痛くなり、結果、二日にかけて早退と遅刻をさせてもらうことに…。
とっても悔しい思いで布団に伏していましたが、健康を保つという大切さを改めて痛感しました。
経口補水液って、こんなにおいしかったんですね…
さて、今回は皆勤賞についてです!
チャレンド・アソウには「皆勤賞」と「努力賞」があり、月初めの朝礼時に発表、表彰します。
毎月数名の方が受賞されており、一ヵ月を通じての頑張りが評価される場面ですね。


皆勤賞は通常の通所日に欠席・遅刻・早退がなかった場合に表彰されます。
企業実習に行かれている期間で事業所に来ない場合でも、欠席扱いにはなりませせん。
また、努力賞は遅刻・早退が一回あった方が対象となります。
また、チャレンジド・アソウでは大阪府障害者福祉事業団による「職業準備性ピラミッド」に基づき、就労においての基盤となるものは「健康管理」としています。

障害の理解のもと服薬・栄養管理をしながら健康を維持して自らコントロールする努力は、企業に勤めるにあたって重要であるといえます。
通所でのトレーニング期間の間で皆勤賞を目指すという目標を立てるのも良いかもしれませんね。
もちろん、やむを得ない欠席をすることになった場合は無理に通所しなければいけない、ということではありません。
チャレンジド・アソウは通勤を想定したトレーニングの場でもあるので、
休んでしまうことがあれば報告・連絡・相談をする練習の場になります。
皆勤賞や努力賞を受賞することは、今後の就職活動におけるアピールになり、通勤に対する自信もつくのではないでしょうか。

チャレンジド・アソウ大阪事業所
〒540-0026 大阪市中央区内本町2-4-16
オフィスポート内本町9階
(地下鉄谷町線「谷町四丁目」徒歩7分、
地下鉄堺筋線「堺筋本町」徒歩5分)
TEL:06-6809-2456

