広島ブログ
【広島事業所】「なんで自分だけミス多いの?」 自分をダメだと思ってしまうを卒業する一つの方法

【広島事業所】「なんで自分だけミス多いの?」 自分をダメだと思ってしまうを卒業する一つの方法

チャレンジド・アソウ 広島事業所の中野です。

朝晩は冷えてきましたね。
太陽が昇るのが遅くなってきたので、朝起きるのが少しずつ遅くなって来ています。
皆さんはどうでしょうか。

皆さんは「がんばってるのに、なぜか空回り…」
こんなこと、ありませんか?

・「ケアレスミスが多くて、いつも怒られる」
・「簡単な指示が、なぜか頭に入ってこない」
・「マルチタスクになるとパニック」

「なんで自分だけダメなんだろう…」 そうやって自分を責めてしまう前に、ちょっと待って。
それ、あなたの「脳のクセ(特性)」のせいかもしれません。

💡解決策の一つは「自分のトリセツ」を作ること!
「自分はダメだ」と落ち込むのは、もう終わり。
あなただけの「自分のトリセツ(取扱説明書)」を作りませんか?
「トリセツ」とは? 自分の「得意」「苦手」「必要な対策」を客観的にまとめたもの。
<トリセツの例>
得意(強み): 「データ入力みたいな単純作業は爆速」
苦手(弱み): 「電話対応しながらメモを取るのは無理」
対策(配慮): 「指示はメールなど『文字』でもらう」
自分の「トリセツ」があれば、無駄に落ち込むことが減ります。
「自分はコレが苦手だから、こう工夫しよう」と前向きに対策できるようになるんです。

あなたの「強み」見つけます。
就労移行支援事業所では、専門スタッフと一緒に「あなたのトリセツ」作りをサポートしています。
「自分の特性を活かせる仕事が知りたい」 「”自分のことをダメだと思ってしまう”を卒業したい」
お気軽にご相談ください!

【今週の利用者の一言】
「アサーションのカリキュラムなど、最初は理解したり実践したりするのが難しいこともありますが、訓練の中で少しずつ腑に落ちてくる瞬間が訪れるので、ためになります。
これからの人生で少しでも活かしていきたいです」

ありがとうございます!
就労移行支援事業所で種を植えて、仕事をして人生経験をする中でその種が発芽しますからゆっくりと育てていっていただけるとありがたいです。そして、皆さんの人生がより豊かになっていただけると私たちもとっても嬉しいです!
焦らず、「今」だけでなく「これから」という長い時間軸でとらえていただけて「感動」しております!

来週のおススメカリキュラム

11月17日(月) 13:00〜14:45 マニュアルを作ろう
11月20日(木) 10:00〜14:45 ワークシミュレーション
どちらも、オフィススキルを身に付けるのに大変役立ちます♪
☆ITパスポート取得のお手伝いも致します。お問合せお待ちしております!

このページもあわせてチェック!:
チャレンジド・アソウ広島事業所のご案内
https://challenged.ahc-net.co.jp/office/hiroshima/

#チャレンジド・アソウ #チャレンジドアソウ #就労移行支援事業所 #就労移行移行支援 #チャレンジドアソウ広島 #チャレンジド・アソウ広島事業所 #広島 #立町 #障害者 #障がい者 #就労 #就活 #再就職 #就職活動 #就労相談 #ハローワーク #仕事 #発達障害 #精神障害 #身体障害 #知的障害 #不安障害 #適応障害 #双極性障害 #自閉症 #自閉症スペクトラム症候群 #難病 #統合失調症 #カサンドラ症候群 #鬱病 #うつ #うつ病 #躁うつ病 #アスペルガー #ADHD #ASD #LD #注意欠如多動症

チャレンジド・アソウ広島事業所

〒730-0032 広島市中区立町2-23
野村不動産広島ビル4階 受付/
7階 トレーニングスペース
(市内電車「立町電停」より徒歩1分)

TEL:082-545-3560

まずはお気軽にお問合せください。

みなさんに安心してご利用いただくために、チャレンジド・アソウでは事業所見学や体験利用をおすすめしています。
実際にご自身の目で事業所の雰囲気やプログラムを確認してみませんか?

※ご家族の方もお気軽にお問い合わせください。

通常ページのCTA