広島ブログ
【広島事業所】「秋の体を整える」

【広島事業所】「秋の体を整える」

チャレンジド・アソウ広島事業所の中坊です。

9月下旬になりぐっと気温も下がって過ごしやすくなりましたね。
35℃の猛暑続きから、今度は急に肌寒くなったりと、秋は気温や日照時間の変化が大きく、自律神経が乱れやすい季節です。
今回はそんな季節の対策を3つご紹介したいと思います。

1. ゆったりとした時間を意識する
質の良い睡眠が、自律神経を整えることに繋がります。寝る前にスマホやPCを控え、ぬるめのお湯にゆっくり浸かるなど、リラックスできる時間を作ってみてくださいね。

2. 体を温める食事を摂る
体を冷やすと自律神経のバランスが崩れやすくなります。温かいスープや煮物など、飲み物もレンジで温めて飲むと手軽にホッとできておすすめです。

3. 無理のない運動を取り入れる
ウォーキングやヨガなど、無理のない範囲で体を動かすことで、気分がリフレッシュされ、自律神経のバランスが整います。私もなかなか運動が出来ていないのですが、土曜カリキュラムの「ヨガの日」は参加しやすいのでぜひ!

今回は過ごしやすいけど、自律神経のバランスも崩しやすいこの季節におすすめの対策をご紹介しました。
せっかくの気持ちの良い季節、自分の体を労わりつつ過ごしていきたいですね♪

来週のおすすめカリキュラム

9月28日(月) 13:00~13:50 基本的労働習慣【テキストコミュニケーション】
10月1日(水) 13:00~13:50 基本的労働習慣【事務の基礎知識】
10月2日(木) 10:00~11:45 職業適性【パソコン】

☆ITパスポートの資格取得についても対応いたします。お問合せお待ちしております!

広島事業所の10月のカリキュラム カリキュラム 広島事業所の10月のカリキュラム 朝礼:10:00〜10:10 夕礼:...

#チャレンジド・アソウ #チャレンジドアソウ #就労移行支援事業所 #就労移行移行支援 #チャレンジドアソウ広島 #チャレンジド・アソウ広島事業所 #広島 #立町 #障害者 #障がい者 #就労 #就活 #再就職 #就職活動 #就労相談 #ハローワーク #仕事 #発達障害 #精神障害 #身体障害 #知的障害 #不安障害 #適応障害 #双極性障害 #自閉症 #自閉症スペクトラム症候群 #難病 #統合失調症 #カサンドラ症候群 #鬱病 #うつ #うつ病 #躁うつ病 #アスペルガー #ADHD #ASD #LD #注意欠如多動症

チャレンジド・アソウ広島事業所

〒730-0032 広島市中区立町2-23
野村不動産広島ビル4階 受付/
7階 トレーニングスペース
(市内電車「立町電停」より徒歩1分)

TEL:082-545-3560

まずはお気軽にお問合せください。

みなさんに安心してご利用いただくために、チャレンジド・アソウでは事業所見学や体験利用をおすすめしています。
実際にご自身の目で事業所の雰囲気やプログラムを確認してみませんか?

※ご家族の方もお気軽にお問い合わせください。

通常ページのCTA