チャレンジド・アソウ広島事業所の岩本です。
「毎日同じことの繰り返しで、なかなか前に進めない」
そんな風に感じたことはありませんか?
今回は、先日カリキュラムで演習した仕事や日常生活を劇的に変える魔法のツール、PDCAサイクルについてお話しします。
難しそうに聞こえるかもしれませんが、実は誰でも簡単に始められるとってもシンプルな考え方なんです。
PDCAサイクルとは?
PDCAとは、『Plan(計画)→ Do(実行)→ Check(評価)→ Act(改善)』の4つのステップを繰り返し行うことです。
P (Plan): 目標を立て、どうやって達成するかを考えます。
D (Do): 計画したことを、とにかくやってみます。
C (Check): やってみた結果を振り返り、何がうまくいったか、何がうまくいかなかったかを分析します。
A (Act): 振り返りを元に、次の行動をより良く改善します。

利用者の皆さんと一緒に取り組んだテーマをいくつかご紹介します。
「おいしいカツカレーを作る」
「運動習慣をつける」
「健康的な食事を習慣化する」
例に挙げた料理を作ることについては、皆さん普段から次はこうしてみようということを自然にされており、それを仕事にも活かしていけることに気付かれたようです。
改善策を挙げるのはなかなか難しい作業でしたが、様々な角度から考えてみることが必要だと気付く演習になったようです。
広島事業所では月曜日の1コマ目に目標設定を行い、金曜4コマ目に振り返りを行っています。ここでPDCAサイクルを活用していい循環を生んでいけるといいなと思っております。
振返りを反省会にせず「なぜうまくいかなかったのか?」という問いに向き合い、うまくいかなかったことを学びへと変えるための時間として過ごしていきたいですね。
【今週の利用者さんの声】
今週は面接練習に励んでいる利用者さんにコメントをいただきました!
「面接は 胃が痛くなり 緊張だ」
素直な気持ちありがとうございます。緊張するってことはそれだけ真剣だということ。
練習は本番のつもりで練習を重ねていきましょう!
本番は練習のつもりでリラックスを。
回を重ねるごとに入退室も笑顔も上手になっていっていますよ。
職員全員で応援しています。
9月17日(水) 10:15~11:45 基本的労働習慣【就活】
9月18日(木) 13:00~14:45 対人スキル【アサーション】
9月19日(金) 10:15~11:45 基本的労働習慣【報連相を味方にする】
☆ITパスポートの資格取得についても対応いたします。お問合せお待ちしております!

#チャレンジド・アソウ #チャレンジドアソウ #就労移行支援事業所 #就労移行移行支援 #チャレンジドアソウ広島 #チャレンジド・アソウ広島事業所 #広島 #立町 #障害者 #障がい者 #就労 #就活 #再就職 #就職活動 #就労相談 #ハローワーク #仕事 #発達障害 #精神障害 #身体障害 #知的障害 #不安障害 #適応障害 #双極性障害 #自閉症 #自閉症スペクトラム症候群 #難病 #統合失調症 #カサンドラ症候群 #鬱病 #うつ #うつ病 #躁うつ病 #アスペルガー #ADHD #ASD #LD #注意欠如多動症
チャレンジド・アソウ広島事業所
〒730-0032 広島市中区立町2-23
野村不動産広島ビル4階 受付/
7階 トレーニングスペース
(市内電車「立町電停」より徒歩1分)
TEL:082-545-3560

