チャレンジド・アソウ広島事業所の岩本です。
4月に入り桜の開花状況がニュースになっていますね。
広島市内の桜も先週満開を迎え、今週は散り始めの花びらが水面に落ち、流れているのを見かけました。
これ名前があるそうで「花筏(はないかだ)」と呼ぶそうです。落ちた花びらが寄り添いながら川を彩る風景も素敵なものですね。
先週のことです。
朝礼の連絡事項の際、所長がさっと手を挙げ「社員にはまだ言ってなかったんですけど、、お花見をしましょう!」「参加したい人~」と天の声が。
急きょ、場所を三案提示し利用者のみなさんの投票の末、翌日はカリキュラムを変更し広島城にお花見に行くことになりました。
翌日通所予定にしていなかった方も「参加してもいいですか」「明日は行けないんですが投票だけでもいいですか」
当日の通所で初めてお花見を知った方も、「あっ、ぜひ、いいんですか?」「せっかくなんでいかせてもらいます」とみなさんから積極的な声が聞かれました。


思い返せば、〇十年前。担任の先生が「今日は休講にしてみんなで何かスポーツをしましょう!」と鶴の一声で数学の授業がドッジボールになったのを思い出しました。
あの時の先生、はしゃいでいる生徒を見て喜んでくれていたのかな。。。いや、そういえば先生が一番本気で強い球を投げていたような。
レクリエーションと呼ばれる、このような活動は気分転換になるだけではなく、身体機能の向上や脳の活性化、コミュニケーションの促進と言ったうれしい効果があるそうです。毎日通所にがんばっている利用者のみなさんへのこの時期ならではのサプライズとなりました。
所長、天の声ありがとうございました。またの機会お待ちしております。
【今週の利用者様の声】
チャレンジド・アソウ広島事業所は、広島市の中心街にあるオフィスビルの7階にあります。事務所には大きな窓があり、他のオフィスビルもよく見えます。オフィスビル窓ひとつひとつの向こうに働いている人がいて、頑張っている姿を想像すると、日々の訓練にも励みになりますね。オフィスビル街で就労の訓練をする目的と意味を意識しながら、毎日頑張りたいです!
今回は入所間もない利用者さまからコメントをいただきました。立候補いただきありがとうございます。
市内全域からアクセスのよい立地であるだけでなく、窓から見える風景も素敵なんですよ。
私たち支援員と一緒にがんばっていきましょう!
カリキュラム等ご興味ありましたらぜひ見学・体験を。お気軽にお問い合わせください。
4月15日(火) 10:15~11:45 CCフィットネス
4月16日(水) 13:00~13:50 基本的労働習慣【事務の基礎知識】
4月17日(木) 10:15~11:45 対人スキル【実践コミュニケーション】
☆ITパスポートの資格取得についても対応いたします。お問合せお待ちしております!
#チャレンジド・アソウ #チャレンジドアソウ #就労移行支援事業所 #就労移行移行支援 #チャレンジドアソウ広島 #チャレンジド・アソウ広島事業所 #広島 #立町 #障害者 #障がい者 #就労 #就活 #再就職 #就職活動 #就労相談 #ハローワーク #仕事 #発達障害 #精神障害 #身体障害 #知的障害 #不安障害 #適応障害 #双極性障害 #自閉症 #自閉症スペクトラム症候群 #難病 #統合失調症 #カサンドラ症候群 #鬱病 #うつ #うつ病 #躁うつ病 #アスペルガー #ADHD #ASD #LD #注意欠如多動症
チャレンジド・アソウ広島事業所
〒730-0032 広島市中区立町2-23
野村不動産広島ビル4階 受付/
7階 トレーニングスペース
(市内電車「立町電停」より徒歩1分)
TEL:082-545-3560
