こんにちは。
チャレンジド・アソウ広島事業所の藤村です。
朝晩は少し肌寒いですが、日中は半袖で過ごされる方もおられるほど
暖かい日が続いてますね。
寒暖差があれば体調も心配ですが、皆さんは体調崩されてないでしょうか。
私は、鬼のかく乱??かもしれませんが、
昨夜から喉が痛くなり風邪をひいてしまったようです。
何年かぶりの風邪なので少しビックリしているのと、
管理不足だったなと反省をしております。
さて、チャレンジド・アソウ広島事業所では、
会社を想定したトレーニングとして「模擬就労」を実施しています。
本日は、模擬就労で行われている電話応対練習のお話しを少ししますね。

電話応対は得意ですか?と聞くと、ほとんどの訓練生は苦手と答えます。
ですが、どんな仕事に就いたとしても電話応対は必要なスキルになります。
内線にでたり、休み連絡をすることは事務系でなくとも必要です。
現在、電話応対練習をされている訓練生も以前は苦手!と言われてましたが、
今は緊張はありますが、問題なく応対をされています。
何事も経験!繰り返し練習をすることで、できるようになるのもは多いものです。
写真にもありますように、実際にビジネスフォンを使ってリアルに練習をしています。
保留を押して、行動予定表を確認し応対するリアル感も味わえます。
形から入るのもいいものですよ。

毎回、上達してく訓練生の様子を伺うのが、楽しみになってます。
向上心の強い訓練生ばかりですので、カリキュラムが楽しくてしかたありません。

発達障害の方が就労移行支援の利用で就職を目指すのにおすすめな記事8選このページでは、発達障害をお持ちの方で就労移行支援を利用して自分自身の訓練を行いたい方に向けて、就労移行支援を利用する前に読んでいただき...
チャレンジド・アソウ広島事業所
〒730-0032 広島市中区立町2-23
野村不動産広島ビル4階 受付/
7階 トレーニングスペース
(市内電車「立町電停」より徒歩1分)
TEL:082-545-3560

