「日傘男子」のススメ
みなさん、こんにちは。広島横川事業所のスタッフです。
毎日暑いですね。蝉も鳴き始めて、暑さが加速している気がします(;’∀’)
今年の夏も猛暑&酷暑で、広島でも連日のように熱中症警戒アラートが発令されている昨今、外出時の日差し対策は欠かせません。
特に、「日傘」は男性にも強くおすすめします!
暑い夏を「日傘」で乗り切る!
以前は「女性が使うもの」というイメージが強かった日傘ですが、最近では男女関係なく
使っているのを見かけるようになりました。でも、広島ではまだ少数派ですかね…
炎天下の中、日傘をささずに歩くのはもはや危険です。日傘は「命を守るため」、
「快適に過ごすため」の合理的な選択といえます。
「日傘」を使うべき3つの理由
①熱中症対策に効果絶大!
まずこれが一番の理由です。日傘をさすだけで、体感温度がぐっと下がります。日傘をさすことで体感温度が‐3℃下がり、汗の量が17%減るというデータも出ています。日差しを直接浴びるのを防ぐだけで、熱中症のリスクが格段に下がりますよ。
②紫外線対策に必須!
日焼け止めを塗るのももちろん大切ですが、日傘は物理的に紫外線をカットできる最強アイテムです。紫外線はシミやしわの原因になり、肌に大きなダメージを与えます。いつまでも若々しく健康的な肌でいるために「日傘」で未来の肌を守りましょう。
③圧倒的に快適!パフォーマンスもUP!
とにかく、涼しい!これに尽きます。炎天下で汗だくになると、集中力も低下し、体力も奪われます。通勤や外出先での移動が格段に楽になり、仕事やプライベートでのパフォーマンスも維持できますよ。暑さにイライラする時間も減って、心にも余裕が生まれるのではないでしょうか。
どんな日傘を選べばいい?
「じゃあ、どんな日傘を選べばいいの?」という方のために、おすすめポイントをご紹介します。
・色:黒やネイビー、グレーなど、落ち着いた色がおすすめ。学校や会社でも使いやすいですよ。
・デザイン:装飾の少ないシンプルなものを選びましょう。
・遮光/UVカット率:最低でも遮光率90%以上、UVカット率99%以上のものを選びましょう。最近は「完全遮光」のものも多いので要チェックです。
・軽さ:毎日持ち歩くものなので、軽くて丈夫なものがいいですね。
晴雨兼用なら急な夕立でも安心!日傘を一度体験したら、もう日傘なしの外出は考えられなくなるかもしれません。日傘で暑さから身を守り、夏の体調を維持しましょう。
皆さんの日傘デビュー、応援しています<^!^>
7月7日に利用者さんとスタッフで書いた短冊。7月いっぱい事業所に飾ります❤

7月の満月「バックムーン」月ごとに満月に名前があるって、知ってましたか?

【スタッフおすすめモーニング&ランチ】
今回は、7月は京都のお祭り「祇園祭り」が1か月間行われていますが、京都は日本一パンの消費量が多い年です。その中でも私が好きなのは志津屋さんの「カルネ」です。オニオンスライスとハムに特性マーガリンのみ組み合わせなのですが、絶妙に美味しくて癖になってしまいます。

京都へお出かけ又は、新大阪駅新幹線コンコースへ寄られた際は、是非ともカルネを一度お試しくださいね。
7月25日(金)10:00~12:00 ノーコード・ローコード開発
7月30日(水)10:00~12:00 生成AI利用術(楽しく画像生成)
就職し仕事を継続していくために、広島横川事業所で開講しているカリキュラムはどれも大変大切です。
☆MOS、日商PC検定、ITパスポート取得などのお手伝いも致していますので、お問合せお待ちしております!
#チャレンジド・アソウ #チャレンジドアソウ #就労移行支援事業所 #就労移行移行支援 #チャレンジドアソウ広島横川 #チャレンジド・アソウ広島横川事業所 #広島 #横川 #障害者 #障がい者 #就労 #就活 #再就職 #就職活動 #就労相談 #ハローワーク #仕事 #発達障害 #精神障害 #身体障害 #知的障害 #不安障害 #適応障害 #双極性障害 #自閉症 #自閉症スペクトラム症候群 #難病 #統合失調症 #カサンドラ症候群 #鬱病 #うつ #うつ病 #躁うつ病 #アスペルガー #ADHD #ASD #LD #注意欠如多動症 #IT #IT特化 #JR横川駅 #広島電鉄横川駅 #JR可部線 #JR山陽本線 #IT特化型就労移行支援事業所#高次脳機能障害 #プログラム開発 #システム運用 #システム管理 #生成AI #路面電車 #廿日市市 #大竹市 #岩国市 #安芸郡府中町 #安芸郡海田町 #安芸郡熊野町 #安芸郡坂町 #東広島市 #呉市 #完全在宅ワーク #在宅勤務 #リモートワーク #就職活動 #スキルアップ #広島横川事業所 #メタバース #ITリテラシー
