広島横川ブログ
チャレンジドアソウ 広島横川事業所「日本人の心を魅了する桜とお花見文化」

チャレンジドアソウ 広島横川事業所「日本人の心を魅了する桜とお花見文化」

 チャレンジドアソウ 日本人の心を魅了する桜とお花見文化

春の訪れとともに、日本列島をピンク色に染め上げる桜。
2025年の広島市は、先週開花し今週中に満開となりそうな予報ですが、お隣の岩国市は一足早く満開を迎えている模様です。

チャレンジドアソウ 広島横川事業所でも利用者の皆さんとお花見に行くことにして計画は、場所の選定から内容までを利用者の皆さんで検討し決めていただいています。

私たち日本人は、古来より桜を愛で、その儚い美しさに心を重ね合わせてきました。今回は、日本人のみならずいまや海外の方々の心も魅了してやまない桜とお花見文化について、その歴史や魅力を紐解いていきたいと思います。

日本人が桜に惹かれる理由

日本人が桜に惹かれる理由は、その美しさだけではありません。

季節感

桜は、冬の寒さを乗り越え、春の訪れを告げる花です。日本人は、桜の開花に、生命の息吹や希望を感じます。

儚さ

桜の花は、満開からわずか数日で散ってしまいます。その儚い美しさに、日本人は人生の哀愁や無常観を重ね合わせます。

多様性

日本には、染井吉野(ソメイヨシノ)をはじめ、八重桜(ヤエザクラ)、山桜(ヤマザクラ)、枝垂桜(シダレザクラ)、河津桜(カワヅザクラ)など、様々な種類の桜があります。それぞれの桜が持つ個性的な美しさも、私たちを魅了してやみません。

IT2025033101

尾道千光寺付近(染井吉野)

IT2025033102

尾道 光明寺(枝垂桜)

IT2025033103

尾道 土堂の海辺の歩道(河津桜)

IT2025033104

2025年3月31日をもって135年の歴史にピリオドをうつ福本渡船

ラグビー日本代表のエンブレムに桜

ラグビーWorldCupでも大活躍するラグビー日本代表は、「ブレイブブロッサムズ(Brave Blossoms)」(勇敢な桜戦士)と呼ばれています。

もともとは、蕾、半開き、満開で構成されたエンブレムで、「いつか、ラグビーの母国イングランドと戦えるようになったら、全て満開にしよう」との思いが込められていたとのことです。

そして1952年に英オックスフォード大とのテストマッチ(国際試合)が行われた時に、「3つの満開の桜」になったということです。

桜とお花見の歴史

お花見の始まりは、平安時代の貴族が桜を見ながら歌を詠んだり、蹴鞠(けまり)を楽しんだりした事が始まりと言われ、次第に農民の間でその年の豊作を願って桜の下で宴会をするようになったといいます。

江戸時代になると、庶民の間にもお花見が広まり、現在のような形でのお花見が定着しました。特に、八代将軍・徳川吉宗が飛鳥山や隅田川などに桜を植えさせ、庶民に開放したことは、お花見文化の発展に大きく貢献しました。

 

お花見の楽しみ方

お花見は、桜を鑑賞するだけでなく、親しい人たちと飲食を共にしながら、春の一日を楽しむ日本の伝統的な行事です。

場所選び

桜の名所として知られる公園や河川敷、庭園など、様々な場所でお花見ができます。

準備

お弁当やお菓子、飲み物などを用意し、レジャーシートや敷物を持参しましょう。

楽しみ方

桜を眺めながら、食事やおしゃべりを楽しんだり、写真を撮ったり、思い思いの時間を過ごしましょう。

桜とお花見に関する豆知識

  • 桜前線:桜の開花予想は、気象庁が発表する「桜の開花状況」、「桜の満開状況」で確認できます。
  • 桜の種類:日本には、約600種類もの桜があると言われています。
  • お花見弁当:お花見には、おにぎりやサンドイッチ、唐揚げなど、彩り豊かで持ち運びやすいお弁当がおすすめです。お花見弁当もといいですね。
  • 広島の標準木は、縮景園にあります。

最後に

桜の季節は、日本人が自然の美しさに感謝し、心を新たにする特別な時間です。
ぜひ、あなたも桜の下で、素敵な春のひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。

【スタッフおすすめモーニング&ランチ

今回はおすすめモーニングを❣

JR横川駅北口改札を出て右手に歩くと左手にセブンイレブンがある信号があります。ここを渡らず右折してガード下を進むと、朝6時から営業しているラーメン屋さんがあります。朝ごはんで出汁巻玉子定食、へそ丼を紹介しましたが、勿論背徳のメニュー「朝ラー」です。

以前は醤油の徳島ラーメンを紹介していますが、今回は塩ラーメンに手づ口ワンタンを付けて見ました。

塩だけにアッサリで美味しかったです。

IT2025033104

 

来週のお薦めカリキュラム

4月08日(火)13:00~14:45 マニュアル作成トレーニング

4月11日(金)10:10~12:00 生成AI利用術(仕事に役立つ文章生成編)

 

 

就職し仕事を継続していくために、広島横川事業所で開講しているカリキュラムはどれも大変大切です。
☆ITパスポート取得などのお手伝いも致しています。お問合せお待ちしております!

#チャレンジド・アソウ #チャレンジドアソウ #就労移行支援事業所 #就労移行移行支援 #チャレンジドアソウ広島横川 #チャレンジド・アソウ広島横川事業所 #広島 #横川 #障害者 #障がい者 #就労 #就活 #再就職 #就職活動 #就労相談 #ハローワーク #仕事 #発達障害 #精神障害 #身体障害 #知的障害 #不安障害 #適応障害 #双極性障害 #自閉症 #自閉症スペクトラム症候群 #難病 #統合失調症 #カサンドラ症候群 #鬱病 #うつ #うつ病 #躁うつ病 #アスペルガー #ADHD #ASD #LD #注意欠如多動症 #IT #IT特化 #JR横川駅 #広島電鉄横川駅 #JR可部線 #JR山陽本線 #IT特化型就労移行支援事業所#高次脳機能障害 #プログラム開発 #システム運用 #システム管理 #生成AI #路面電車 #廿日市市 #大竹市 #岩国市 #安芸郡府中町 #安芸郡海田町 #安芸郡熊野町 #安芸郡坂町 #東広島市 #呉市

 

 

 

 

通常ページのCTA