こんにちは。チャレンジド・アソウ博多事業所の吉原です。
今年はかなり梅雨入りが早くて、もうすでに雨の季節ですね。
鬱陶しくても少しでも気分が上がることをして過ごしたいものです。
さて皆さんは「八十八夜」を知っていますか?
立春から起算して88日目をこう呼びます。今年は5月1日でした。
春から夏に移り変わる節目の日です。
唱歌「茶摘み」で「♪夏も近づく八十八夜」と歌われるように、
新茶の季節を迎えました。
その年に生えてきたばかりの新芽を摘み取って作ったお茶。
秋に収穫が終わった後、長い冬の間にじっくり養分を蓄えて出てきた新芽は
風味が豊なだけでなく、苦み成分であるカテキンが少なく、
旨み成分のテアニンが豊富。
そんな新芽からできる新茶は、古来から不老長寿や無病息災の縁起物
とされてきました。
私は緑茶が好きなので、新茶の季節は毎年の楽しみの一つです。
最近はペットボトルやティーバッグも豊富にあるので、
茶葉から淹れることは少ないかもしれませんが、
たまにゆっくり丁寧にお茶を淹れてみることもおすすめです。
お茶どころ八女の新茶など、試してみてはどうでしょう?

ご利用までの流れ
就労移行支援
ご利用までの流れ
まずはお電話でお問い合わせください!
身体障害、知的障害の...

