こんにちは~チャレンジド・アソウ博多事業所の佐藤です。
今日は、音読を担当しました。
音読とは、短い文章を交代で声に出して読んで、
その後、文章に関する感想を発表するトレーニングです。

声に出して読むことで、滑舌の練習や人前で話をする練習になります。
感想を発表することで、自分の考えを伝える力が付きます。
特にルールとして結論から話をする。
形が決まっています。
私は●●●●(結論)だと思います。
なぜなら●●●●(説明)だからです。
この形に自分の考えを入れて組み立てます。
そうすると、論理的に相手に伝えることができるのです。
今日の文章は「豆腐メンタル」についてでした。
感想は10人10色!
・豆腐メンタルからガラスのハートを思い出しました。なぜなら●●だからです。
・ゴーヤチャンプルーとつながりました。なぜなら●●だからです。
・メンタルが弱いけ少し気が楽になりました。なぜなら●●だからです。
他の人の感想を聞いて、へ~そんな視点なかったとか、
その意見納得するとか、声が上がりました。
初めは緊張するかもしれませんが、
参加すると意外と楽しいです。
楽しくスキルアップするトレーニングを日々考えています。
良かったら、見学に来てくださいね。

博多事業所の4月のカリキュラム
カリキュラム
博多事業所の4月のカリキュラム
朝礼:10:00〜10:20 夕礼:14:50...

