こんにちは。チャレンジド・アソウ博多事業所の山本です。
皆さんは今、何か難しいことを考えていますか?
と急にこんな抽象的な質問をされてもこまりますよね(^^;
わたしは先日から仕事で難しいことに直面していました。
エクセルで訓練のスケジュールの管理をしたかったのですが、
関数を使って試行錯誤するも思うようにいきません。
そこで、パソコン講師をしていただいている、office製品の
スペシャリストに相談しました。
「ここがこうなったらいいんですけど、できますか…?」
説明にも時間がかかり、なかなかうまく伝えられません。
するとそのパソコン講師の方から言われました。
「山本さん、これって単純にこれではだめなんですか?」
まさに目からウロコでした!
関数なんて難しいものではなく、すごく単純な式だけで
思っていたものが出来ることに気づいたのです!

そこで気づきました。
なんてことない単純なものであっても、難しく考えてしまって
どんどん深みにはまっていくこともあるのだ、と。
簡単なことを自分から複雑化してしまっていたんですね。
もしかすると日常でも似たことが起きているかもしれません。
実際はとても簡単なことなのに、自分だけが難しく考えて
しまっていることって、意外と多いのかもですね。
「難しいなぁ」と思っていることは、本当に難しいのか?
もしかすると単純なことかもしれないぞ?と、いま一度
振り返ってみようと気づけた一日でした。
