こんにちは。チャレンジド・アソウ博多事業所の吉原です。
明日は大寒。一年で最も寒いとされる日です。
寒くなると活動が鈍くなりがちですよね。
私も年齢とともに、やらなきゃと思うことに対して腰が重くなっています。
それも日常的なことからして行動が遅い。
食事のあとの洗い物だったり、お風呂だったりを
ついつい後回しにして、寝る時間が遅くなるのが悩みでした。
しかし、ここ数日は寝る時間が早い。
なぜか?
答えは、事情により我が家のテレビが壊れているからです。
私はもともとそんなにテレビがなくちゃイヤ~~ってほどではないのですが、
やっぱり仕事から帰って食事をして、ひと息つくと
なんとなくテレビを見てしまいます。

それも見たいから見るというより見始めちゃったから見る感じで。
よくある話ですけれど、平日のこの時間は大きいです。
あっという間に時計は進み、いかんいかんと立ち上がる。
この繰り返しが、強制的に断たれた結果、
なんということでしょう。
お風呂がすんでも時間に余裕があります(当たり前ですけどね)。
ゆっくり明日の準備ができて心も穏やか。
これ、いいです。
こんなことならテレビなくていい!と思いたいですが、
そうもいかず、明日修理される予定です。
そこで私は小さな決心をしました。
明日からは食事がすんだら時計を見る。そこから10分はゆっくりしてよし。
そしたら、とにかく立ち上がる!!!
これでいきます。
立ち上がりさえすれば、何か行動できるはず。
よし、やるぞ。
というわけで、時間の使い方に不安やストレスがある方、
自分の日常を見直してみると何かわかるかもしれません。
チャレンジド・アソウでは、就労のための時間管理や
生活サイクルの改善などもサポートしています。
心を落ち着けて就職を目指しましょう。

博多事業所の3月のカリキュラム
カリキュラム
博多事業所の3月のカリキュラム
朝礼:10:00〜10:20 夕礼:14:50...

