こんにちは~チャレンジド・アソウ博多事業所の佐藤です。
昨日はZOOMでの企業面接に同席しました。
慣れた環境で面接に臨めるのは、オンライン面接の良い点かと思います。

しかし、どこを見たらよいのか、自分の声がどのように伝わるか、
相手の話にどのように相槌を打ったら良いか。
目の前に人がいないと難しい点もありますね。
チャレンジド・アソウでは、実際に何度もZOOMで面接練習をして、
視線の送り方や姿勢を指導して臨みました。
緊張している様子でしたが、自身の障害について、配慮して欲しい点、
今までの経験をしっかりと話されていて、
隣で聞きながら頼もしいなと感じました。
コロナの影響でこれからの就活も大きく変わると思いますが、
できるだけ、訓練生が安心して活動できるように支援をしたいです。
そのためには、私たちが最新の情報を取り続け、
変化に対応する力を付けないといけないと実感しています。

書類・筆記・面接など障害者雇用の採用試験の実態と必要な対策を解説障害者が個人企業の求人にパートやアルバイトとして応募する場合の採用試験は面接だけというところがほとんどです。
しかし、公務員や大手...

