こんにちは~チャレンジド・アソウ博多事業所の佐藤です。
今日は働くことについて話をしました。
どうして働くのか?働くことは楽しいものか等を質問しました。
チャレンジド・アソウの訓練生は、働きたいけど、
自分は働けるのか?雇ってもらえるのか?
ネガティブな印象を持っている方が多いです。
そんな中で、やりたい仕事を考えて何がやりたいのか分からないと、
悩む方が多いのも事実です。

では働く多くの人がやりたい仕事をしているか?
やりたい仕事が何かを考えて迷路に入るよりも、
できる仕事を考えてみてはどうでしょうか?
今までの経験から、できることは何かを考えるほうが、
スムーズかもしれない。
自分のできることをコツコツとしていると、
それが天職に変るかもしれないです。
やりたい仕事は、テレビドラマのようなバリバリの管理職。
でもできる仕事は人の管理ではなく、地道な事務職。
どちらを選択するかは、人それぞれですが、
自分のできることを仕事にするのも1つの選択です。

障害者雇用の制度を利用して職業の選択肢や可能性を広げませんか?2018年に施行された改正障害者雇用促進法は、障害のある人たちにとって心強い追い風になる支援制度といわれます。 追い風とはどのようなこと...

