こんにちは。チャレンジド・アソウ博多事業所の山本です。
本日は「暮らしとお金を考える~引っ越し編~」という講座を行いました。
訓練生の皆さんの半分以上は引っ越しの経験がありましたが、その状況は様々。
しっかり考えて引っ越した方もいれば、全部家族やってくれたという方も。
でも半分以上の方が経験しているということは、今後どの訓練生も引っ越しを経験する可能性があるということだと思います。
そこで、これまでに8回引っ越した経験がある私から「ここは注意!」というポイントを絞ってお話しました。

たとえば、家賃や業者の相場を把握しておかなければ損をする危険がありますし、必要な手続きを知らなければ生活に支障をきたすことに繋がり得ます。
必須である役所での転居・転出・転入届の違いや、ライフライン申込の手順、粗大ごみや家電リサイクル対象品目の捨て方についてなど、訓練生の皆さんは「引っ越して色々と大変なんだなぁ」という印象を持たれたようです。
この「大変なんだ」という意識が大切です。
時間やお金が掛かると分かっていれば、慎重にことを進めることが出来ます。
手続きが大変だと分かっていれば、詳しい人に相談しようと思えます。
人生の大イベントと言えるものですので、引っ越しはじっくり考えて、ゆとりをもって手続きして、焦ることがないように対応しましょう。

博多事業所の3月のカリキュラム
カリキュラム
博多事業所の3月のカリキュラム
朝礼:10:00〜10:20 夕礼:14:50...

