こんにちは~チャレンジド・アソウ博多事業所の佐藤です。
先日、訓練生のAさんと話をしているときに、
どんな仕事をしてみたい?具体的にあったら教えて…
Aさん、少し考えて、自分にできる仕事なら何でも良いです。
何かやってみたいことはないの?
Aさん:望む仕事ができるんですか?
それは聞いてみないと何とも言えないけど、やりたり仕事に近いほうが良いでしょう。

このようなやり取りは就活前に必ず出てきます。
勿論、すべてを叶えることはできないけど、
近づけることはできます。
訓練生と話をしていて、感じるのは自分の経験したことのない仕事に対しては、
イメージすることができないから、私から見るとこんな仕事が合っているように思えるけど、経験値でしか判断しない傾向があります。
一人で就職活動をしていると、どうしてもこの壁を超えるのは難しいかもしれません。
そこで、私たちが少しでもイメージできるようにしています。
職場実習や企業見学、動画での説明等、そしてイメージを広げて、
就活に入ってもらいます。
自分に合った働き方や職場を一緒に考えるのが私たちの仕事です。
一人で悩んでいる方は、ぜひ相談に来てください。

障害者雇用の制度を利用して職業の選択肢や可能性を広げませんか?2018年に施行された改正障害者雇用促進法は、障害のある人たちにとって心強い追い風になる支援制度といわれます。 追い風とはどのようなこと...

