こんにちは、チャレンジド・アソウ福岡本社の小嶋です。
福岡本社では現在、在宅トレーニングを実施していますが、一部通所をしている訓練生もいらっしゃいます。普段は毎日掃除当番が決まっているので、当番の方が手分けしてゴミ捨てなどしてくれていますが、今は通所している人も少ないので当番制を中断しています。
先日、訓練生のおひとりが帰りがけに「ゴミ捨てしておきましょうか?お弁当がらが捨ててあったので…今日のうちにゴミ捨てして置いた方がいいですよね。」と、申し出てくれました。当番ではないけれど、やった方がいいかな?と考えて声をかけてくれたことにとっても嬉しくなりました。
また、「しておきましょうか?」と事前に声をかけてくれたことも大切だと思います。普段やっていることだとしても、この時点ではだれか他の人の仕事。よかれと思ってであっても、勝手に人の仕事をすませてしまうことは、基本的にはNGです。もしかしたら、別の段取りがあるのかもしれない、など考えて声をかけてくれたのだと思います。自ら仕事を探し、声掛けができるというのは素晴らしいスキルだと思います。

福岡本社の3月のカリキュラム
カリキュラム
福岡本社の3月のカリキュラム
朝礼:10:00〜10:20 夕礼:14:50〜...

