こんにちは!
福岡本社の坂牧です。
先日19日は訓練生と就職者の懇親会を開催しました。
今回はNHK福岡放送会館の見学ツアーでした♪
次回は何をするのか、はたまたどこへ行くのか……お楽しみに。
さて、就労移行支援事業所チャレンジド・アソウ福岡本社では
午後の3~4限目の時間帯はパソコン訓練を行うことがほとんどです。
自主学習形式なので、初心者の方でもしっかり時間をかけて自分のペースでパソコンスキルを習得することができます。
月1回行われる文字入力の速度計測(スキルチェック)に向けて、日々タイピング練習に勤しむ訓練生もちらほら。

分からないことがあれば社員が質問に答えます。
ただし、困ったときに自分から相談できるようになることも働くための大事な課題。
様子を見守りつつ、質問にくるまで社員がじっと待つこともあります。

パソコン以外の事務にかかわる作業実習もこの時間帯に行います。
IT化社会とはいえ、まだまだ手作業の仕事も多いのです。

基本的な数かぞえはもちろん、
脚立や裁断機、テプラも実物を使いながら適切な使い方を覚えていきます。
担当社員がときに熱く、ときに優しく励ましながら皆さんのスキルアップをサポートしています。
チャレンジド・アソウ福岡本社で行っている作業の種類を数えてみると、なんとその数100種類以上!
そのぐらい、事務職でもやることは多岐に渡るということですね。
就職後に少しでも「この仕事、チャレンジド・アソウでやったことがある!」と思っていただけるように、実習の準備を進めています。
作業実習はトレーニング体験でも用意していますので、
興味のある方はぜひお問合わせください♪

福岡本社の3月のカリキュラム
カリキュラム
福岡本社の3月のカリキュラム
朝礼:10:00〜10:20 夕礼:14:50〜...

