広島ブログ
【広島事業所】『相談』がチームを救う

【広島事業所】『相談』がチームを救う

チャレンジド・アソウ広島事業所の岩本です。

仕事では「報連相」が大切だとよく言われていますね。
今日はその中の『相談』についてご紹介しようと思います。

報告や連絡は、事実を伝えることが主な目的です。
しかし、相談は違います。自分の考えや不安を言葉にし、他者の意見や知恵を借りる行為です。
この『相談』こそが、チームをより強くし信頼関係を構築するための魔法のような力を持っています。

「でも相談ってなかなかできないな…」と思われている方も多いと思います。
でも実は相談される方はウェルカムと思っているんですよ。
『相手に負担をかけたくない、迷惑をかけたくない』『自分の困っていることをうまく言葉で表現できない』そんな気持ちから相談をためらっているのではないでしょうか。
相談は決して「できない自分」をさらけ出すことではないということ。むしろ、より良い結果を求めるための「強さ」であり、「賢さ」です。

「こんなこと聞いてもいいのかな?」と迷ったときは、上司は質問をうれしいと思っていることをぜひ覚えていてください。
あなたのその一言の『相談』が、自分だけでなく、チーム全体を救うことにつながっていきます。

さあ、今日から、ほんの少しの不安や疑問でも、積極的に相談してみませんか?
いつも忙しい上司の方にはクッション言葉を使ってまずは都合を確認!相談後の結果は忘れずに報告するのがコツですよ。

【今週の利用者さんの声】

週5通所、土曜カリキュラムにもチャレンジされている利用者さんにコメントをいただきました!

スマホやPCばかりを使っていたのを板書をノートに書くことで漢字を思い出したりと脳の活性化につながったり、職員や利用者同士の会話でコミュニケーションあるいはビジネス様の練習をしたりと楽しく自分のペースで毎日進めています。

デジタルもアナログもどちらも大事ですよね。そしてカリキュラムではいつも発表していただきありがとうございます。
楽しみを見つけられているのも素敵ですね。
コメントありがとうございました!

おすすめカリキュラム

8月18日(月) 13:00~14:45 基本的労働習慣【マニュアルを作ろう】
8月19日(火) 13:00~14:45 対人スキル【アサーション】
8月20日(水) 10:15~11:45 職業適性【目指せMOS資格取得】

☆ITパスポートの資格取得についても対応いたします。お問合せお待ちしております!

広島事業所の8月のカリキュラム カリキュラム 広島事業所の8月のカリキュラム 朝礼:10:00〜10:10 夕礼:1...

#チャレンジド・アソウ #チャレンジドアソウ #就労移行支援事業所 #就労移行移行支援 #チャレンジドアソウ広島 #チャレンジド・アソウ広島事業所 #広島 #立町 #障害者 #障がい者 #就労 #就活 #再就職 #就職活動 #就労相談 #ハローワーク #仕事 #発達障害 #精神障害 #身体障害 #知的障害 #不安障害 #適応障害 #双極性障害 #自閉症 #自閉症スペクトラム症候群 #難病 #統合失調症 #カサンドラ症候群 #鬱病 #うつ #うつ病 #躁うつ病 #アスペルガー #ADHD #ASD #LD #注意欠如多動症

チャレンジド・アソウ広島事業所

〒730-0032 広島市中区立町2-23
野村不動産広島ビル4階 受付/
7階 トレーニングスペース
(市内電車「立町電停」より徒歩1分)

TEL:082-545-3560

まずはお気軽にお問合せください。

みなさんに安心してご利用いただくために、チャレンジド・アソウでは事業所見学や体験利用をおすすめしています。
実際にご自身の目で事業所の雰囲気やプログラムを確認してみませんか?

※ご家族の方もお気軽にお問い合わせください。

通常ページのCTA