支援員
生活支援員の総まとめ!多彩な仕事場や歓迎される資格などを解説

生活支援員の総まとめ!多彩な仕事場や歓迎される資格などを解説

生活支援員の総まとめ!多彩な仕事場や歓迎される資格などを解説

生活支援員とは、高齢者や障害者の生活に寄り添いながら、日々の食事・入浴・排泄などの支援を行う職種です。

この記事では、生活支援員になるための要件や持っておくと良い資格、また主な仕事場について解説。

生活支援員と同じ職場で働く人たちの紹介もまとめているので、生活支援員を目指したいとお考えの方はぜひ参考にしてみてください。

生活支援員になるには?

生活支援員になるには?

まずは、生活支援員になるための条件や必要資格について詳しく見ていきましょう。

生活支援員に必要な条件

生活支援員に関しては、就職・転職するうえで必須となる資格や要件などの決まりが特にありません。

そのため、実務経験のみで採用してもらえるケースや、未経験者の受け入れを行っているケースも多く、福祉業界で仕事をはじめる場合におすすめの職種と言えます。

取得しておくと歓迎される資格

未経験でも目指すことのできる生活支援員ですが、就職先の環境や支援内容によっては以下のような資格・免許を求められるケースがあります。

高齢者や身体障害者への支援業務 社会福祉主事任用資格・社会福祉士
知的障害者への支援業務 心理学・教育学などの修了・
知的障害者の更生援護に関する実務経験
精神障害者への支援業務 精神保健福祉士
就労支援 自動車運転免許(送迎を伴う場合)

また上記に限らず、福祉に関する資格や福祉施設での実務経験がある方なども歓迎されやすいので、就職・転職をより有利に進めるのであれば、これらの資格取得を検討してみるのも1つです。

生活支援員が活躍する多彩な仕事場

生活支援員が活躍する多彩な仕事場

生活支援員が活躍できる場所は多岐にわたりますが、ここでは人員配置基準に生活支援員の記載がある施設・事業所についてご紹介します。

就職先の施設によって対応する業務にも違いがあるので、生活支援員を目指す際の参考にしてください。

グループホーム

グループホームは身体障害などを抱える方が共同生活を送っている事業所で、以下のような種類があります。

介護サービス包括型 事業所のスタッフが食事・入浴・排泄など
日常生活の支援を行うタイプ(夜間・休日)
日中サービス型 事業所のスタッフが食事・入浴・排泄など
日常生活の支援を行うタイプ(日中)
サテライト型 グループホームの近くにある
ワンルームマンションなどで生活し、
必要に応じて事業所のスタッフが支援に向かうタイプ

就労継続支援事業所(A型・B型)

就労継続支援事業所は、一般企業への就職が困難であると考えられる障害者に対して、職業訓練や生産活動の機会提供などの支援を行う施設です。

就労継続支援事業所にはA型とB型の2種類があり、それぞれの特徴・違いは以下の通りです。

就労継続支援(A型) 就労継続支援(B型)
利用期間 期間の定めなし 期間の定めなし
目的 働く場所を提供する 働く場所を提供する
対象者 現時点で
一般企業への就職が困難、
または不安な方
現時点で
一般企業への就職が困難、
または不安な方
雇用契約 あり なし
賃金 あり/平均月収約7万円 あり/平均月収約1,5万円
年齢制限 原則18歳~65歳未満 なし

就労移行支援事業所

就労移行支援事業所は、一般企業への就職が可能であると考えられる障害者に対して、職業訓練や就職支援、就職後の定着支援などを行う施設となります。

利用期間の上限が設けられているなど、就労継続支援事業所とは特徴の異なる部分があるので覚えておきましょう。

就労移行支援
利用期間 原則2年
目的 就職するために必要なスキルを身につける
対象者 一般企業へ就職することを希望する方
雇用契約 なし
賃金 一部事業所を除きなし
年齢制限 原則18歳~65歳未満

同じ職場で活躍している人たちを紹介!

同じ職場で活躍している人たちを紹介!

生活支援員の主な就職先となるグループホームや就労支援事業所には、生活支援員の他にも様々な職業のスタッフが働いています。

ここからは、生活支援員として就職・転職した場合に、一緒に働くことになる可能性が高い職業をご紹介します。

サービス管理責任者

サービス管理責任者とは、福祉施設のサービス品質向上のために、施設全体の管理を行う職種です。

管理職や指導者といったベテランの職員が務めるケースが多く、主に利用者のアセスメントや個別支援計画の作成、また職員の技術指導といった仕事を担当します。

障害福祉サービスを提供する事業所に配置が義務付けられており、グループホーム・就労支援事業所には必ずサービス管理責任者が在籍しています。

世話人

世話人はグループホームの利用者と接しながら、家事・金銭管理・健康管理などのサポートを行う職種です。

グループホームの人員配置基準に指定されており、介護サービス包括型・日中サービス型・サテライト型の全ての事業所に在籍しています。

生活支援員が入浴・排泄などの介護業務をメインとするのに対し、世話人は家事などの日常生活に関する支援・相談業務が中心になるという違いがあります。

職業指導員

職業指導員とは、障害を持つ方に対して、職業訓練の指導やキャリア形成に関する相談支援などを行う職種です。

一人一人の能力や適性、また本人の意向などを踏まえながら、適切な指導を行うことが求められます。

職業指導員は就労継続支援事業所(A型・B型)・就労移行支援事業所などの就労支援事業所が主な仕事先となります。

就労支援員

就労支援員は、一般企業への就労を目指す方に対して、職場実習や就職活動に関する支援を行う職種です。

また就職先への訪問・相談などを行い、就職後の定着に向けた支援を行うのも就労支援員の仕事です。

就労支援員は主に就労移行支援事業所で勤務しています。

あなたもチャレンジド・アソウで生活支援員になりませんか?

あなたもチャレンジド・アソウで生活支援員になりませんか?
当メディアを運営する「チャレンジド・アソウ」は、就労移行支援を行う福祉サービスの事業所です。

149年の歴史を誇る麻生グループの1社として、精神障害・発達障害・知的障害・身体障害・指定難病を抱える方の就職支援を行っています。

現在チャレンジド・アソウでは、新規事業所のオープンに伴って生活支援員およびサービス管理責任者の求人を受け付けています。

未経験の方でも働ける安心の職場ですので、生活支援員として働くことに興味をお持ちの方はぜひ下記からご応募ください。

今すぐ確認

まとめ

  • 生活支援員は、福祉施設で利用者の介護を行ったり、就労支援事業所で就職のサポートを担ったりする職種
  • 生活支援員になるための要件・資格などはないものの、福祉関連の資格・実務経験があると優遇されやすい
  • グループホームや就労支援事業所が主な職場となり、サービス管理責任者などと共に働くことになる

生活支援員は、様々な障害や難病を抱える方たちに寄り添い、快適な日常生活・社会生活を送るための支援・介護を担うやりがいのある職種です。

未経験でもはじめやすい人気の仕事ですので、福祉業界への就職に関心のある方は、生活支援員という働き方を検討してみてはいかがでしょうか。

チャレンジド・アソウではサービス管理責任者・支援員の求人を募集しております。

福岡本社を始め、広島・大阪・名古屋と全国的に展開している就労移行支援事業所チャレンジド・アソウ。未経験もOKであなたらしさを大事にしつつ、チーム単位で働くことができます。そんなチャレンジド・アソウでぜひあなたも活躍してみませんか?求人情報は下記のボタンから確認できますので、ぜひご覧になってください。