広島市内電車「立町電停」から徒歩2分
広島市中区立町に位置する就労移行支援事業所チャレンジド・アソウ広島事業所は、就職を実現するために営業や人事経験者など、企業との交渉が得意なスタッフを配置し、求人を開拓しています。
求人票の記載業務など企業で実際に行っている業務をプログラムに導入しているので、未経験の方でも事務職の就職活動でアピールできるように支援します。
また、事務職はもちろん、接客、介護、軽作業など幅広い職種を実際の職場で体験できるので、自分に合った仕事を見極めて就職できます。
就職に向けての不安や課題は人それぞれあなたの不安や課題に一緒に取り組み、あなたの就職目標に向けて一緒に計画をたて、就職と職場定着に向けてサポートします。
チャレンジド・アソウには
「広島事業所(本ページ)」と「広島駅前事業所」「チャレンジド・アソウ広島横川事業所」の3つがあります。
自分のペースで就職が目指せる2つのコース

じっくりトレーニングコース
心身の回復や生活習慣の改善から始めて、ゆくゆくは就職して社会復帰したい方向けのコースです。
長く働くために役立つスキルや知識を学びながら、自分に合った仕事で就職したい方におすすめです。
週1日短時間から利用でき、自宅からオンラインでプログラムも受けられるので、自分のペースで始められます。

特急トレーニングコース
早く就職して働きたい方向けのコースです。
体調や生活リズムが安定しており、希望職種のスキルも備わっている方におすすめです。
面接同行もできるので、自己PRが苦手な方なども安心して就活できます。
どちらのコースを選んでも
日本トップクラスの就労支援実績

業界平均3.8倍の就職率。「本当に就職できるの?」「障害が就活の不利にならない?」など不安な方におすすめです。
※データ : 社会福祉施設等調査(平成27年度)

業界平均約1/40の離職率。「就職できても長続きしない」「また再発したらどうしよう」と不安な方におすすめです。
※データ : 障害者就業・生活支援センター事情実態状況報告(平成25年度)

障害年金も受給中の方なら月25万円弱ほど得られる可能性も。より自立した生活や将来設計などもしやすくなります。
※データ : 厚生労働省「令和2年度工賃(賃金)の実績について」
詳しく知りたい方は
資料請求へ簡単30秒!

チャレンジド・アソウ広島事業所のカリキュラム
CCフィットネス

ビジネスコミュニケーション

パソコン操作

実務実習

就労移行支援事業所チャレンジド・アソウを利用してみて…

利用者の声:Aさん(20代 女性)
パソコンの資格取得や面接などはずっとできないと思っていました。就労移行支援事業所チャレンジド・アソウで何度も練習してできるようになり、働く自信になりました。また、グループワークが充実しているので、他人の考え方を受け入れられるようになり、コミュニケーションの実践練習ができました。
就労移行支援事業所チャレンジド・アソウを選んだきっかけは?
- 利用者同士の和やかな雰囲気が良い
- 就職後の定着率が高い
- トレーニングに集中できる環境だと感じた
- 就職までの計画が明確で、トレーニング内容を仕事に活かせると思った
ご家族の声

Yさん(50代・女性)
仕事を辞めて家に引きこもりがちになっていた息子が心配になり、就労支援をしてくれる所を探していました。通い始めて家庭内での会話が増えるということはありませんでしたが、自信に満ちた表情で家を出ていく息子を見ると、「安心して通える場所に出会えたんだな」と安心して見送ることができています。
就労移行支援事業所チャレンジド・アソウを選んだきっかけは?
- 就職後の定着率が高い
- 三者面談(※希望制)で支援状況や課題を明確に教えてもらえるから安心
- 見学時に社員や利用者の皆さんのマナーがしっかりとしていた
- コミュニケーションに関するトレーニングが子供に合っている
チャレンジド・アソウ広島事業所の利用者について
年代別
お住いの地域
チャレンジド・アソウ広島事業所の特長
自宅から利用できるオンラインプログラムも。在宅ワークも目指せます。
「しごトレ」で向いている仕事がきっと見つかる。
麻生グループだからできる、あなたに合った求人提案
詳しく知りたい方は
資料請求へ簡単30秒!

就職を支援する社員はどんな人?
就労移行支援事業所チーム

岡田
前職は人事担当者として35年間、勤めていました、その経験と、福祉、支援員としての想いを障害者の方と企業様とをつなぐことに役立てたいと思っています。
また就職してからも長く働き続けるサポートにも役立てたいと考えています。

中野
前職は病院で精神保健福祉士として勤めていました。訓練生のその時々に合わせた程よい伴走を心がけてトレーニングを行っています。
ゴールを就職にせずイキイキと働き続ける事を目指して訓練生をサポートさせていただきたいと考えています。

岩本
仕事とは資料の整理をしてくれた人、データの打ち込みをしてくれた人、会議を開催してくれた人、電話の取次ぎをしてくれた人等々、
見えないところで動いてくださった方々の支えで成り立ちます。「この仕事、できるかな」と悩んだら「どうしたらやれるかな」を一緒に考えていきたいと思っております。お一人おひとりのペースで就職を目指しましょう。

中坊
サン=テグジュペリの名言に「歩みだけが重要である。歩みこそ、持続するものであって、目的地ではないからである。」という言葉があります。訓練生の皆さんと一緒に歩み・考えながら、就職だけを目的地とせずより良く働けるようサポートしていきたいと考えています。

亀井
前職ではウェディングプランナーや秘書などの仕事をしておりました。それらの経験も活かしながら、訓練生の皆さんが就職した後に「これ、トレーニングでやったな。」と安心できるように、共に考え、学んでいきたいと思っています。一緒にがんばりましょう。
イベント情報
広島事業所の概要
事業所名 | チャレンジド・アソウ広島事業所 |
---|---|
所在地 | 〒730-0032 広島県広島市中区立町2-23 野村不動産広島ビル7階 |
最寄駅 | 市内電車「立町電停」徒歩1分 アストラムライン「県庁前駅」徒歩5分 |
営業時間 | 月火水木金 9:00~18:00 |
利用時間 | 月火水木金 10:00~15:00 |
TEL | 082-545-3560 |
FAX | 082-248-2136 |
協力医療機関 | 中山心療クリニック |
アストラムライン「県庁前駅」からのアクセス経路
①県庁前駅の「出口1」方面の改札口を出たら、「シャレオ中央広場」を目指して真っ直ぐ進みます。
②シャレオ中央広場に出たら、左に曲がり「シャレオ東通り」に進みます。
③シャレオ東通りを突き当たりまで真っ直ぐ進みます。
④突き当たり右手の「東6出口」を出て、奥のエスカレーターを上ります。
⑤さらに左手のエスカレーターを上って地上に出ます。
⑥地上に出たら、正面に見える「野村証券」の赤い看板を目指して真っ直ぐ進み、横断歩道を渡ります。
⑦野村証券の左手にある「野村不動産広島ビル」に入り、奥のエレベーターで「7階」に上がっていただくと、正面にチャレンジド・アソウ広島所の事務所があります。
バスセンターからのアクセス経路
①バスセンターの到着ホームから、出口のエスカレーターで地上に下ります。
②シャレオ「中央8出口」よりエスカレーターを下りて、「シャレオ中央広場」に向かいます。
③シャレオ中央広場に出たら、左に曲がり「シャレオ東通り」に進みます。
④シャレオ東通りを突き当たりまで真っ直ぐ進みます。
⑤突き当たり右手の「東6出口」を出て、奥のエスカレーターを上ります。
⑥さらに左手のエスカレーターを上って地上に出ます。
⑦地上に出たら、正面に見える「野村証券」の赤い看板を目指して真っ直ぐ進み、横断歩道を渡ります。
⑧野村証券の左手にある「野村不動産広島ビル」に入り、奥のエレベーターで「7階」に上がっていただくと、正面にチャレンジド・アソウ広島所の事務所があります。
市内電車「紙屋町東電停」からのアクセス経路
①紙屋町東電停で降りて、電車の進行方向にある横断歩道を右手に進みます。
②横断歩道を渡ったら、左に曲がります。
③そのまま横断歩道を渡り、真っ直ぐ進みます。
④正面に見える「野村証券」の赤い看板を目指して進み、横断歩道を渡ります。
⑤野村証券の左手にある「野村不動産広島ビル」に入り、奥のエレベーターで「7階」に上がっていただくと、正面にチャレンジド・アソウ広島所の事務所があります。
市内電車「立町電停」からのアクセス経路
①立町電停で降りて、横断歩道を右手に進みます。
②横断歩道を渡ったら、右に曲がり、「野村証券」の赤い看板を目指して真っ直ぐ進みます。
③野村証券の手前にある「野村不動産広島ビル」に入り、奥のエレベーターで「7階」に上がっていただくと、正面にチャレンジド・アソウ広島所の事務所があります。