福岡・広島・大阪・新大阪4拠点で障害者の就労支援を行う
就労移行支援事業所チャレンジド・アソウ。
その現場で働く社員が、チャレンジド・アソウのトレーニング風景や
就職支援に関する情報などをご紹介するブログです。
福岡・広島・大阪・新大阪4拠点で障害者の就労支援を行う
就労移行支援事業所チャレンジド・アソウ。
その現場で働く社員が、チャレンジド・アソウのトレーニング風景や
就職支援に関する情報などをご紹介するブログです。
2019年11月7日(木) 16:57
テーマ:
秋晴れのさわやかな日が続きますね。
さて、本日は就職活動の事を書かせていただきます。
今、何人かの訓練生は一次面接を通過したのちに
企業にお願いして企業実習をさせて頂いています。
目的としては
【企業】
実際の仕事をやってもらうことにより合否の参考にしたり、
またどのような仕事に向いているかの判断材料にできます。
一度や二度の面接ではなかなか応募者(訓練生)の事を理解する
事は難しいかと思いますが、実習をする中で周りの人も
その人のことを理解し、どのように対応していけばよいか、
戦力化できるかのを考えるヒントになるのではないでしょうか。
【応募者(訓練生)】
入社してからの業務や社内環境に
自分が向いているかを確認をすることができます。
やはり初めての会社で初めての業務を行うことは
大きな緊張を伴います、その緊張に少しでもなれることによって
入社後に少しでもストレスを感じずに
慣れることができればと思います。
全ての企業で実習が受けれるわけではありませんが
このような就職活動ができることも
障害者雇用の一つのメリットだと思います
チャレンジド・アソウではその人その人に合わせた
訓練内容、就職活動を提案しています。
ご興味のある方は一度、電話、メールで問合せ合わせてみてください、
お待ちしています。
☆:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::☆
チャレンジド・アソウ 広島事業所
〒730-0032
広島市中区立町2-23
野村不動産広島ビル4階 受付/7階 トレーニングスペース
(市内電車「立町電停」より徒歩1分)
TEL: 082-545-3560